夕べはかなり降っていた雨も、朝には上がったのですが、お日様が出ることはありませんでした。
お昼前に畑に出てびっくり。
ネモフィラがとうとう咲いてしまいました。
![P1018014 P1018014](http://siraneaoi.lekumo.biz/hanawosodateru/images/2015/12/11/p1018014.jpg)
↑この前花芽を見つけたその花芽が今日の暖かさで開きました。
↑ロウバイもほころび始めていたのです。
こんなに暖かいと、植物も勘違いしますね。
シクラメンコウムの花芽もピンクが濃くなってきて、もうすぐ開花しそうです。
![P1018005 P1018005](http://siraneaoi.lekumo.biz/hanawosodateru/images/2015/12/11/p1018005.jpg)
セツブンソウも花芽を抱いているのがわかります。
ビオラは今咲いているのが普通なんですが・・・・。
オキナワスズメウリの赤く染まった果実と、後はツタの黄葉。
友人のお母さんが玉ねぎの苗を下さったので、午後2時過ぎから植え付けに行ってました。
↑今日の実家の畑の収穫です。
明日は晩生のタマネギ苗をもらいに行って、植える予定です。
余分にもらってきましょうか?たくさん余っていましたから。
投稿: 703 | 2015年12月12日 (土) 22:34
703さん、こんばんは。
昨日、友人のお母さんに晩生の方の苗もいただいたんですが
昨日は雨のせいで土が水を吸い過ぎて、畝があまり立てられ
ませんでした。
早生の苗もまだ余っていて、明日にでも残りを植え付けなければと
思っているなので、お心だけいただきますね。
投稿: keitann | 2015年12月12日 (土) 23:27