2015年12月 4日 (金)

12月4日の庭

午後2時ごろまで強い風が吹き付けていましたが、今のところ、風の音があまり聞こえません。

やっとこさで冬型の気圧配置がおさまったかな?

Pc047741

↑サキシマフヨウはまだ頑張っていますが、果実が出来ているようです。

と言ってもこのでかくなる木をこれ以上育てる気はありませんから、種が出来ても採取することはなさそうですが。

皇帝ダリヤのほうはこの前からの強風で隣家の方へ倒れそうになったので、近いうちに切り倒さなければ・・・。

Pc047742 マチルダはこれが最後の花みたいですが・・・・。

今年も良く咲きました。

ところで、今日もまだバラやサツキにチュウレンジバチの幼虫がいてびっくりしました。

Pc047737 育苗箱で咲いているヘリオフィラです。

Pc047726 花が咲かなかったのに、綺麗に紅葉しているエッチュウミセバヤ。

Pc047724 こちらはとうとう今も名前がわからないミセバヤ。

今も咲いています。

Pc047725 数年前から突如咲きだした白いペチュニア。

誰かにいただいた苗にくっついてきたのでしょうが、毎年勝手に出てきます。

Pc047727 ツワブキ環境によっては遅くまで咲きます。

綿毛になってあちこちで発芽するといけないので、花が終わったら切り戻しています。

Pc047739 キンセンカも開花まで秒読みですね。

Pc047740 ビオラはえんじ色の花も咲きました。

ほとんどの株が花芽を上げてきたので年末には賑やかになりそうです。

Pc047723 庭ではピンクの古株ツバキが春まで途切れることなく咲いてくれます。

さて、週末はまずまずのお天気になりそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33668787

12月4日の庭を参照しているブログ:

コメント