2016年9月27日 (火)

9月27日の庭

ここのところ、雨や曇りばかりで、今日は貴重な晴れ間でした。

急いでお布団を干し、シーツ類を洗濯したのですが、先ほどからまた雨が降り始めました。

ったく…日本は雨季と乾季の二種類の季節になってしまったのかと思うほどです。

P9270651 日陰の目立たないところに置いてあったその後のキレンゲショウマですが、2つ目の花を咲かせていました。けれども、ここ数日の高温のせいか、手を触れると花弁がぽろっと落ちてしまいました。もうこれ以上の開花は望めなさそうです。

P9270655 原種シクラメン・ヘデリフォリウムもまた咲きだしています。

P9270659 タマスダレもポットの中で数輪が再び咲きました。

何を思ってポットに球根を掘り上げたのやら?

P9270623 畑ではますますルコウソウが目立つようになっています。

P9270658 花のゲンノショウコがちらほらと・・。

P9270662 ヌバタマになってしまったヒオウギ・・・

P9270661 ノボタン・グランディフォーリアヶようやく日差しの下で撮れました。

P9270664 そのノボタン・グランディフォーリアですが、茎からわき目が5~6芽出てきました。

これを挿し芽すると良いそうですが、季節は来春が良いかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33951141

9月27日の庭を参照しているブログ:

コメント