一年草の種まき&育苗、宿根草や山野草の植え替え、畑仕事、友人たちとの付き合い…結婚式が終わってからも忙しい毎日が続いています。
そんな中、昨日は久しぶりで標高1500以上の山に行ってきて、秋の山の雰囲気を楽しんできました。
帰宅したら、新しい開花などもありました。
↑セキヤノアキチョウジの青と白の寄せ植え?まさか咲きわけ?
どちらも3年か2年前に種まきした株です。
キンモクセイはまだ落下してないので、たぶん今日ぐらいがいちばんの見ごろです。
庭ではツワブキも咲き始めました。
シュウメイギクはやっぱりきれいですね。
ダルマギク、半分ほどが咲いたようです。
ダイアモンドリリーもほころび始めました。
畑のホトトギスはびっしり咲きあがり・・・
タイワンホトトギスも咲き始めました。
先日ポット上げしたプリムラ31。
友人たちに配る予定です。
徳島のTさんからいただいたアオイ科の花も咲いてました。
日、山から帰ったら届いた仙台の友人からのプレゼント。
息子への結婚祝いとともに送ってくれたようです。
彼女らしい選択眼で選んでくださった心のこもったものばかりです。
コメント