2016年10月 5日 (水)

ユーパトリウムの仲間

暦の上では秋が深まってきましたが、10月になるとユーパトリウムの仲間がたくさん咲きます。

Pa051130

↑ミズイロフジバカマとユーパトリウム・チョコレートの乱れ咲きです。

どちらも今朝は仏壇の花に切りました。

あれほどよく咲いたシオンもそろそろ終盤になると、その後はユーパトリウムの出番です。

Pa051131 いつもたくさん咲くユーパトリウムチョコレートは今年は主人にだいぶ切られたようです。

Pa051132b ユーパトリウムというのはフジバカマの仲間の総称だと思うのですが、そのフジバカマも今朝は咲きだしたようです。

この花が咲くと、ハナムグリがたくさんとまるので直ぐにわかります。

今年は天気が悪くてハナムグリもあまり多くないですが、去年は気持ち悪いぐらいの数がフジバカマにとまっていました。蜜がよほど美味しいんでしょうね。いつだったかアサギマダラも飛んできたことがありました。

Pa051133 白花のフジバカマも今年は初めて咲いてくれそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33957689

ユーパトリウムの仲間を参照しているブログ:

コメント