山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2022年7月 6日 (水)

ペラルゴニウム・シドイデス

台風は九州に上陸したと言ったのは昨日のこと?

温帯低気圧に変わったというけど、その後の雨もあまり降っていないようです。

もう少し降ってほしかったけど・・・・

朝は庭を見回り水やりついでに草抜き、一段落してから朝食でした。

その後、主人と二人で不在者投票に出かけてきました。

日曜日はたぶんお出かけすることになると思うので・・・

P7068837

続きを読む »

2022年6月18日 (土)

キリタ・・・・葉挿株から咲く

キリタの親株がとうとう不調で、先日ダメもとで株分けして植え替えていますが、あまり調子よくなさそうです。

何年も良く咲いてくれたのですが・・・・

入れ替わるように2年前に葉挿した株が初花を咲かせました、

P6185059

続きを読む »

2022年6月 7日 (火)

モナルダ

モナルダの花の季節になりました。

丁度一週間ほど前に亡くなった友人のお母さんは、私の花友達でもあり、野菜作りの師匠でもありました。そのお母さん・・・・Fさんはモナルダのことをいつもタイマツ花と呼び、お気に入りの仏花だったようです。

P6074304

今咲いているこのモナルダは花友さんにいただいたものですが、Fさんから頂いたモナルダは赤い花を咲かせる株で、それは私は最初に育てたモナルダでした。

オカトラノオなどの這性の花の咲く場所に植わっていて、ほかのものが強いので、もしかしたらもう出てこないかもしれません。

95歳で亡くなられたわけですが、ちょうど1年前に私がかかっていたのと同じ病気であることが判明したのでした。

天国でも花や野菜を育てられているでしょうか?

2022年5月11日 (水)

ジギタリス

ジギタリスは昔は種から育てていたものですが、最近は面倒で、苗を頂いたり買ってくることが多いです。

今はエゴの根本で咲いている2株だけです。

P5111905

続きを読む »

2022年5月 4日 (水)

シャクヤク、開花

予報通り、次第に気温が高くなってきていて、今日は今の時刻でもそれほど冷え込んでいませんね。

数日前までは朝夕は寒かったのですが、寒気も抜けたようです。

今日は連休後半の2日目でした。天気も良いし、まだ山も混んでいるだろうと考え、今日も庭仕事や畑仕事に精を出しました。けど、雨が降ってから日にちが経って、草もちょっと抜けにくくなったので、昼間は休養日と決め、パソコンを開いて更新したりしていまし

た。そして気温が下がった夕方から、自宅から50mほど離れた場所を耕しサツマイモの苗を20本植え付けました。古い家が建っていた場所ですが2年ほど前に取り壊したので空き地となっていた場所です。

花崗土は入れてましたが、全然耕してなかったので固くて苦労しました。主人は腰痛持ちなのですぐに値音を上げて、結局、最後は私一人で植え付けました。孫たちが来て芋ほりすると喜ぶことでしょう。

P5041204_2

続きを読む »

2022年4月 4日 (月)

アネモネシルベストリス、開花

私の好きな花…アネモネシルベストリスが開花しました。

たぶん2年前か3年前に買ってきた花ですが、最近は何とか維持ができるようになりました。

P4046463

続きを読む »

2022年3月31日 (木)

クロバナオダマキ、開花

これも去年亡くなった大阪の花友さん・・・・Mママさんの形見の花でクロバナオダマキが開花しました。

満州産と聞いています。

あまり流通してなくて、花好きな一部の人の間だけで種を交換したりで咲いているようです。

P3316031

続きを読む »

2022年2月25日 (金)

プルモナリア、2種がほころぶ

プルモナリアは早春に咲く青色の宿根草です。

今ある株はもう7年ほど前から維持していると思います。

毎年、秋の終わりに株分けと植え替えをすることによって維持できます。

P2253559

続きを読む »

2021年11月29日 (月)

皇帝ダリヤはほぼ満開

畑の皇帝ダリヤはほぼ満開でしょうか。

今年は花茎が5本あり、去年捨てた茎に咲いているのも合わせると全部で6本ですが、すべてに花が咲いてます。

Kimg6677

続きを読む »

2021年11月24日 (水)

交雑キクが真っ白に咲く

昨日はバタバタしてしまい、庭の撮影をする間もありませんでした。

今日は出かける用事が少しありましたが、それは午後からでもよいので、午後2時過ぎまでずっと庭にいました。昨日は風が強く、寒かったのが、今日は風も少し止んでまだましでした。主人が朝早くから、車庫や中庭などを掃いたり片づけてくれたようで、さっぱりしていました。が、渋柿の落ち葉はあちこちに落ちているので、取り切れなかったのか、まだあちこちに残ってました。

Pb249793

↑交雑種のキクが真っ白に咲きあがりました。

これで1株です。

キクって放置しておくと、こんな風になるものなんでしょうか。

Pb178785jpgasizurinojigiku

↑もう10年前のこととなりましたが、高茂岬で眺めたアシズリノジギクです。そのうち泊りがけでもう一度ぐらい行っても良いかな~などと思ってるのですが…早くとも来年の話ですね。

鬼が笑います。(^^;)

アクセスランキング

最近のトラックバック