2017年7月31日 (月)

7月31日の庭

芝生庭にも出てみたら、芝生の中からヒナギキョウが咲いていました。

うんと以前にこの花を庭に咲かせたくて、河川敷で種採取したことがありました。ところが発芽もせずに、意外と難しいな~と思ったことでした。

それがどこから飛んできたか、勝手に芝生で咲いてるなんて、ちょっと嬉しい発見。

新しいカメラはまだアダプターを買ってないので、マクロレンズがつきません。前のカメラを引っ張り出したら、何とか電源が入ったのでマクロレンズで撮影。

P7312407

↑まだ蕾なのかな?

ぱっちりとは開いてませんが、来年からは蔓延るかもしれない・・。

これを書いている今、庭ではツクツクボウシが鳴き始めました。

今日は7月の最終日、夏は今からが本番でしょうが、今年は何しろ早くから暑いので、クマゼミもピーク越えたような?

P7311381 芝生花壇のジニアとトレニア・・。

昨日は孫が幼稚園で育てているというヒマワリの育ちが悪いので、芝生花壇に直植えにしました。

娘は私に似ず、花を育てたりするのは苦手なんです・・・ったく。

P7311334 シコンノボタンもどうやら咲き始めた様子・・

P7311339 キレンゲショウマは、ちゃんと咲くのでしょうか?

こんなに猛暑になって、いくら実生株とはいえ、ちと心配です。

さて、今日は主人も朝早くからゴルフに出かけ、夕食も要らないとのこと、

私も山へでもと思いましたが、銀行から連絡があるかもしれないと思い、出かけるのは止めにしました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34074743

7月31日の庭を参照しているブログ:

コメント

バス停の雑草の中で咲いているヒナキキョウを、
何年か前に持ち帰って植えたのですが、
全然根づかず諦めました。
超可愛いですよね。
↓説明書を読みながら、扱いをマスターするkeitannさんは、
賢いというか、立派というか、まだ頭が柔軟なんですね。
私なんかいくら読んでもハナから理解できない(汗)
アホやからと居直ってしまっています(笑)

703さん、こんばんは。

ヒナギキョウ・・可愛いですよね。
私のように青い花が好きな人間にはずいぶん前から魅力的な花でした。
うちの近くでも中央分離帯などのくさむらによく咲いてますけど、交通量が多いので
中々撮影も難しくて・・。
うちの芝生の中で咲いてくれたので、今日はじっくりと撮影できました。

え~~?
カメラの取説読みませんか?
だって今のカメラはライブビュー撮影とかいろいろな機能が増えているので、読んで
使わないと勿体ないですよ。
スマホは今では冊子になった取説がついてこないので、勘で使ってますが、カメラは
いろいろやろうと思うと取説読むのは必至ですよ。
確かに一度読んだだけでは理解できないんですけどね(^_^;
二度目に取説なしで同じ操作ができるかどうかが不安なので、ある程度使い込まないとだめですね。