2017年9月 3日 (日)

ベニバナサワギキョウ

随分前に一度だけ買ってきて咲かせたベニバナサワギキョウですが、その後、種がこぼれて毎年のように庭のあちこちで咲きます。

P9031268

勝手にタネがこぼれて、勝手に育って咲いてくれるので、花の時期がいつだったかいまだにちゃんと覚えていませんでした。

お盆も過ぎて、夏の終わりと言うか初秋と言っても良い時期に咲くんですね。

P9031277 和風な名前がつけられていますが、これは北アメリカ原産の植物です。

もともとは湿地などに自生しているそうですが、我が家では山野草の鉢などにこぼれたのが育ちます。

鉢植えには毎日水やりしますから環境が良いのですね。種は驚くほどたくさんできるので、これが全部育ったらすごいことになりそうです。

P9031295 今年は畑の半日陰の場所にも移植してみたら、ちゃんと開花しました。

派手な花なので、あまり増えすぎるとくどいですが、ワンポイントぐらいで咲いている分にはまぁいいかな~と。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34080421

ベニバナサワギキョウを参照しているブログ:

コメント