2017年10月20日 (金)

ノボタングランディフォーリア、ようやく開花

相変わらず雨が続きますが、今日は曇りとの予報でした。

朝には雨が止むような予報でしたが、実際は9時になっても小ぶりだったようです。

先ほどようやく完全に止みましたが、空は曇ったままです。

まだ小雨が降っている中、外に出てみると思いがけずノボタングランディフォーリアが咲いていました。

昨日は蕾の先端が紫色に色づいていたので,間もなく開花しそうとは思いましたが、寒いのでまだ数日かかるかと思ってました。

Pa203392

過去の記録を調べると、2015年は9月半ばに開花、去年もお9月末には咲いていたので、今年は20日~30日も遅れているということになります。

とにかく暑いのが好きな植物みたいで、冬場はもちろん室内で管理しますが、春先に低温が続いたので春の芽出しが遅かったのだろうと思います。

Pa203389 結局、親株のほうは花芽が上がらず仕舞いでした。

陽射しが少なかったのかも・・・

Pa203393 茎の途中から枝がいくつも出てくるので、これを挿しておくと株数はいくらでも増えるようです。

ただ、室内で冬越しさせないといけないので、場所を撮るのが難点ですね。

明日は花の芯が赤く染まって華やかになるかと・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34088707

ノボタングランディフォーリア、ようやく開花を参照しているブログ:

コメント