2017年10月19日 (木)

10月19日の庭

昨日は午後から雨が止んでいたので、隣家との境のウバメガシの剪定を。

ついでにマキやアオギリ、サザンカなどの飛び出た木も少し剪定しました。これで気がかりになっていたことが一つ片付きました。

夕方には買い物にでかけたついでに、HCに立ち寄り、育苗箱をいくつかとガーデンシクラメンの苗を買い込んできました。

そろそろ寄せ植えを作ろうと思うのですが、我が家で種まきした株ではまだ開花はかなり先ですから・・

今日は午後からは雨が止むようなことを言っていたのに、相変わらず細い雨が降っています。

それでも小雨の中、畑でミズヒキやサルビアリラータの増えて困った株を抜いていました。

夕方までには折を見て寄せ植えを作ろうと思います。

Pa193356

雨に濡れたシュウメイギク一輪・・バックにセキヤノアキチョウジです。

Pa193378 シュウメイギクはほんとに綺麗で、いつ眺めても惚れ惚れします。

Pa193366 畑では赤いダリヤが返り咲をしています。

主人が先日、かなり刈り込んだので、これが最後の花になるかも・・・

Pa193368 寒くてもマチルダが全開しています。

Pa193383 水滴をまとったオールドブラッシュ・・

Pa193385 ヒメツルソバの花があっという間にこんなに増えました。

Pa193367 今日は真昼でも気温17℃。

昨日の昼間はやぶ蚊が鬱陶しかったのですが、さすがにこれだけ気温が下がるとやぶ蚊もあまり飛んでいません。

畑ではヤマトシジミが何かの枝に必死でしがみついていました。

寒くてあまり動けないんでしょうね。

ついこの前まで、いろんな蝶がひらひらと飛び回っていたのに・・・

あ、でも、葉っぱを食い荒らすオンブバッタはまだ生きてるんですよね。(^_^;

困ります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34088553

10月19日の庭を参照しているブログ:

コメント