月桃が咲く
朝、目覚めて台所に行って出窓の外の眺めを見るともなく見ていたら、何か白いものが見えました。
どうやら月桃のある辺りです。もしかしたら花が咲いてるのかも?
慌てて雨で濡れていたサンダルを拭くこともせずつっかけて確か目たらやっぱり月桃の花でした。
朝、目覚めて台所に行って出窓の外の眺めを見るともなく見ていたら、何か白いものが見えました。
どうやら月桃のある辺りです。もしかしたら花が咲いてるのかも?
慌てて雨で濡れていたサンダルを拭くこともせずつっかけて確か目たらやっぱり月桃の花でした。
昨日は千葉から義妹夫婦がお墓参りに帰省してきました。
今週入ってから、義妹夫婦を迎えるためにずっと掃除の日々でした。儀間一帯の滞在時間は2時間ちょっとと短かったのですが、それでも気持ち良く過ごしてほしいですからね。
昨日も最後の掃除をせっせとして、午後2時ぐらいに来るであろう義妹たちのために、近くのスーパーと和菓子屋さんにお茶菓子を買いに行ったところ、花売り場で見た高尾tもない色のハイビスカスを見かけてしまいました。
私が見過ごすはずがありません。
お値段も割と買いやすい1000円以下。
ネットで見るともっと高いようですが、これなら買おうと思い、お持ち帰り。
今日は主人がゴルフに行くことだし、私自身も特に予定がなかったので、朝のうちに花友さんに電話してみました。我が家の池のハスを掘り上げたと言ったら、欲しいと言われていたのですが、彼女が丁度半月ほど前からぎっくり腰になってしまい、取りに来られなくなったのです。私の方もいろいろと忙しいし、持っていってあげることもできず、、もうそろそろ越の方も治ったかな?と様子伺いの電話でした。
すると今週に入ってから動けるようになったそうで、取りに来ると言います。
なら午前中に取りに来てくれる?ということで、科の常が10時半ごろ取りに見えました。
逢うのも4か月ぶりぐらい?お互いに忙しかったりで,しばらく会ってませんでした。
久々に我が家の庭を見ながら、畑に移動したら、サキシマフヨウが咲いてました。
昨日は全然気づかなかったのですが、下に咲いた花が落ちていたので、多分昨日も咲いていたみたいです。
今朝はいろいろなことをしていました。
草抜きもそうですが、畑のトサミズキなどに絡まったヘクソカズラを取り除いたり、ドクダミの根っこと格闘したり・・・中庭の通路を通っていてふとノボタングランディフォーリアを見てみたら、なんと最後に花芽が上がった3本目の花芽も咲き始めていました。
昨日は山から帰ってきたら、も薄暗かったので、庭は見ずに、水やりもせずにそのまま家に入りました。
今朝になって、水やりをしようと庭に出てみたら、いろいろ咲いててびっくりしました。
9月に入ってからの雨で、庭は一気に秋が来たようです。
ノボタングランディフォーリアも開花した花の一つです。
雨が降り始めて3日目です。
TVを見ると、九州やあちこちで水があふれているのが映し出されます。
3年前の岡山真備町が水没したことを思い出しますね。
これ以上雨が降り続くなんて、いったいどうなるんでしょう?
お昼過ぎに、少し雨が止んだので、カメラを持って出てみました。
昨夜は早くから眠くなってしまい、11時には寝てしまいました。
すると今朝は6時前から目覚めました。水やりは早朝の方が良いので,起き出して水やりをし、ついでにカメラも持ち出して撮影でした。
朝早い時間帯だとやぶ蚊もあまりいません。
ふとグリーンカーテンを見上げると、オキナワスズメウリの果実が実り始めてました。
今日は予報では昨日より寒いということでしたが、実際は風がそれほど吹かなかったので、ワタシ的には昨日より暖かいと思いました。
今日は朝から主人が出かけていたので、ご近所の友人にお茶を飲みに来てもらいました。
冬場はお茶の実が結構多いかも・・・
その後庭の花を見回って、2時ごろから実家の畑に行ってきました。
最近のコメント