文旦収穫
昨日の夜、明日は何をすべきかと考えていて、一つは生垣の剪定でしたが、もう一つは文旦の収穫でした。
昨日、やっとこさでスーパーから箱をもらってきたのです。
去年はいつ収穫したのかもう忘れましたが、もういくら何でも熟していますよね。
箱に籾殻を入れて、文旦の収穫したのを籾殻に埋めます。
ところが、今年は文旦が30個以上も生ったので、箱と籾殻が足りません。
半分ほどは2個の箱に埋め込んだのですが、まだ半分ほど木にぶら下がったままです。
文旦と言えば、今日は友人の息子さんの祥月命日。
彼が室戸の海で亡くなって、もう10年は経つでしょうか。
その友人からラインで「室戸に来てるから文旦が要るなら買って帰るけど」と言ってきましたので、少しお願いしました。
文旦とユキワリイチゲを見ると、彼女の息子さんのことを思い出します。
文旦忌とでも言えましょうか。
コメント