2018年2月25日 (日)

2月25日の庭

昨日は一日お出かけしていたので、庭を見ることなく過ごしました。

その昨日ですが、私がお出かけしていた岡山の内陸部では朝の気温1℃、それが山から下りてきた昼過ぎには15℃に上がっていました。寒暖の差が大きかったのですね。

我が家の庭も一昨日はたっぷり水やりしたのに、今朝は乾燥しています。午後からは前が降るというので水やりせずに待っているのですが、なんとまだ降ってないようです。水やりしてないので、早く降ってほしいですね。

P2251890

↑去年の春に花は終わっていて、希少種ということで球根だけでもと思い買い求めてきた黒いヒヤシンス。

黒という割にはあまり黒くなく、濃い目のパープルという色で咲きました。

P2251868 昨日の岡山の山でもヤマの低い場所でようやくヤブツバキの開花を見ましたが、我が家の庭のツバキもここにきてようやく綺麗に咲きだしました。

畑では大山白が咲き、黒ツバキなどももうすぐ咲きそうです。

P2251869 黄色のダブルのクリスマスローズは最初の一輪が完全開花です。

この花は珍しく正面を向いて咲くようです。

P2251874 昨日の暖かさでかなり膨らみましたが、まだ数日かかりそうな河津桜の蕾。

P2251875 畑に定植したストックは背が低いまま咲きだしてしまいました。

P2251877 こんな色合いのビオラも開花です。

P2251886 中庭で芽を出したヤマエンゴサク。

嬉しいことに花芽を持っています。

P2251887 中庭に地植えしてある白のセミダブル。

今年は開花が遅かった・・・

P2251888 その中庭の一画からニリンソウの葉が出てきました。

そういえば、去年、この辺りに植えたのでした。

P2251895 ロミエウクシーはいまのところ5輪咲いてます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34108734

2月25日の庭を参照しているブログ:

コメント