2018年4月26日 (木)

4月26日の庭

もうすぐでしょうか、バイカウツギが咲き、ヤマボウシが咲き、コバノズイナが咲き、オルレアが咲きほこるホワイトガーデンの季節は・・・。

シャクヤクも今年は素晴らしくたくさんの花芽を上げてスタンバイしていて、開花が待たれます。

P4265553

↑今日最初に撮影したのは勝手に寄せ植え状態になったポットです。

このポットはもともとはオキザリス・トリアングラリスを植えていたポットだと思うのですが、そこにトネリコの種がこぼれてトネリコが出てくるわタツナミソウも勝手に生えてくるわ、エリゲロンも勝手に咲くわで寄せ植え状態に。それが色合い的にちょうどよいので、面白いですね。

P4265554 ナニワイバラもまだまだきれいです。

P4265568 少し風があってアマの花が風に揺れてよい感じでした。

P4265569 同じく宿根草のアマ、リナムナーボネンスも朝が綺麗です。

P4265556 アヤメも花数が増えました。

P4265572 ネモフィラの前で座り込んだシロ

P4265575 優しいピンクの花は花友さんからいただいたもので、名前がわかりません

P4265583 畑の隅ではエキウムとオルレアがかなり咲きあがりました。

P4265559 こぼれ種のハナビシソウが初開花です。

P4265584 桐の株もとでは種から育てたつぼ型のクレマが…今年は花芽がたくさんあります。

P4265579 バビアナもよく見たら咲いていました。

背の高い花に囲まれて見えてなかったのです。

P4265587 地植えのクンシラン。。。ほぼ満開です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34123734

4月26日の庭を参照しているブログ:

コメント