トサミズキ、見ごろに…ヒュウガミズキも咲き始める
昨日は午後からかなり強い雨が降りましたが、雨が止んだ今日は強い風が吹いたようです。
うちの家は周囲に家が建て込んでいるので、あまり風は吹かないほうですが、それでも朝起きてみると棚から黒法師の鉢や断崖の女王の鉢が落ちていました。割れなかっただけラッキーでしたが・・・
今日は特に予定はなかったのですが、それでも母のところに行っておこうと思うので、朝のうちは濡れた畑にまだ植え込んでない苗などをせっせと植え込んだりしました。育苗箱1箱分のカスミソウやファセリアトロピカルサーフなどを植え込み、中庭にもディディスカスなど植え込みました。
これで残りの苗はもう一回か二回ぐらいで植え込めそうです。
昼は新タマネギ?葉タマネギ?を煮込んで、母のところに持っていきました。
実家での作業は今日はジャガイモの植え込み。トウヤという新品種(洞爺かな?)と男爵をそれぞれ2キロ買っていたのですが、今日はトウヤだけを植え込みました。
コメント