2019年5月 2日 (木)

5月2日の庭

今朝9時前に娘一家は我が家を発っていきました。

今日は徳島の友人一家と遊園地で遊び、その後娘婿の実家で泊るとか・・・

娘たちが帰ってきてから、たぶんお日様が出たのは初めてではないか?と思うのですが・・・

孫たちも久々に半袖を着せてもらったようです。

遊園地行きが晴れてくれてよかったです。

娘たちが出かける直前に義妹が来てくれました。

娘たちを見送った後、義妹とお供えの果物を買いにスーパーへ。リンゴ、バナナ、ハッサクを買ったら明日法事がある主人の叔父の家に届けて脇取り盆の上に飾り付けてきました。97歳の叔父がまだかくしゃくとして法事を取り仕切っています。

午後からは山に行こうかとも思ったのですが、もう1時になったので実家の母に食べ物を作って持っていきました。

P5025720

↑紫色のバビアナが今年は姿が見当たらないと思っていたら、ヤグルマソウなどがぼうぼうと繁っている辺りで咲いているのを今日見つけました。

良かった…なくなったわけではないんですね。

P5025685 カザグルマも今朝は5輪が開花して賑やかです。

P5025689 今朝は色の白っぽいムラサキツユクサも咲いていました。

P5025690 中庭の通路で今日は木陰で寝そべっているシロ。

昨日までは寒かったのにね・・・

お日様の力は偉大です。

P5025691 日差しがあるとファセリアの色も映えます。

P5025695 トロリウス…一輪目は散って2輪目、3輪目が咲きました。

P5025718 黄色い花つながりでポテンティラが畑の塀際で咲いているのを発見。

周囲はオルレヤが繁ってしまい、オルレヤの株もとで隠れるように咲いていました。

P5025708 これも黄色い花つながりでキソケイの花。

P5025700 ゲラニウムのサンギネウムが比較的大輪で咲いていて見ごたえがあります。

P5025701 オオヤマレンゲ…明日には咲くかしらん?

P5025704 日当たりの良い場所にあるペンステモンハスカーレッドはもう花芽を上げています。

P5025713 ルリハコベとアカバナルリハコベのツーショット健在です。

P5025714 オンファロデスのリニフォリアだったかな?

白花は一年草ですが、真っ白で綺麗です。

P5025716 これも白花ですが、大型の花・・・・ワットソニア。

P5025722 レーマニアも知らない間に咲いていました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34177774

5月2日の庭を参照しているブログ:

コメント