2020年2月10日 (月)

2月10日の庭…原種系クリスマスローズを中心に

クリスマスローズは寒さに強い花ですから、寒くても、毎日着実に開花しているようです。

今日は原種系とセミダブルを撮影してみました。

P2100987

↑香りのある原種・・・リグリクス。

P2100988 みどりの花を咲かせるデュメトラム。

もう少し開くと思います。

先日、株分けしたデュメトラムを花友さんに差し上げたら、すごく喜んでいました。

今、原種系はネットでも売り切れていて手に入りませんから・・・

P2100992 アトロルーベンスも完全開花まであとちょっと。

これは実生で育てた株です。

P2100990 シングルですが、色合いとピコティ咲きのところが好みかも・・・

P2101002 花弁とネクタリーが同色系のセミダブル。

P2100993 小輪の花を咲かせる株。

後ろの白い花と大きさを比べると小さいのがよくわかります。

P2101000 ロミエウクシーは見ごろなのですが、ほかの株の葉っぱが邪魔をして・・・

P2101015 たぶん今年初開花の白系のセミ。

P2101016 蔓延り系のリュウキンカは陽射しがないと開きません。

P2101006 白花の沈丁花・・・もうすぐ開花かな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34201999

2月10日の庭…原種系クリスマスローズを中心にを参照しているブログ:

コメント