2015年11月10日 (火)

畑のキチジョウソウはこの前から咲いているのを確認してましたが、中庭に一昨年植え付けたキチジョウソウはどうなっているのか確認していませんでした。

何しろつい一週間ほど前までオキナワスズメウリが繁って、確認もできなかったのです。

今朝見てみたら咲いてましたよ。

Pb107240

続きを読む »
2015年11月 9日 (月)

10月はこれ以上良い天気がないというほどの晴天が続きましたが、11月に入ってからは、一転して秋らしくめまぐるしく天候が変化します。

今日も結構忙しい一日でした。

まずは、昨日、代車に乗って出かけようとしたら、エンジンがうまくかからないので、車屋さんに連絡を。1週間ほど前に電話して花苗を取りにいらっしゃいと言っていた友人が、午前中は苗を取りに見えました。ついでによもやま話を昼過ぎまで。

Pb097162

続きを読む »
2015年10月31日 (土)

キチジョウソウは母の庭から何度かもらってきて植えているのですが、最初の頃は根付いてくれなかったりで、去年ようやく花を見せてくれました。

花友さんのお庭で咲いたキチジョウソウの画像を見せて頂いたりしたので、我が家のも確認しなければと思っていたのが1週間ほど前のこと。でも、毎日、結構忙しくて、いざ庭や畑に出たら、そのことを忘れていました。

今朝、畑で水遣りをしていて、何気なくキチジョウソウの植えている辺りを見たら、咲いてました。

Pa316987

続きを読む »
2015年10月29日 (木)
2015年10月27日 (火)

昨日は陽射しはあるものの、陰ではひんやりと言う一日でしたが、今日は気温高めだそうです。

そして、夜には待望の雨が降るらしいのですが・・・・。

10月に入ってほとんど雨が降ってないので、庭はカラカラですね。

まとまった雨が欲しいところですが、さて、どれだけ降ってくれるのやら?

Pa276820

続きを読む »
2015年10月26日 (月)

昨日は朝暗いうちから出かけていて帰宅はもう暗くなってからでしたので、庭の花は見ていませんでした。でも、あまりにも乾燥していたようなので、懐中電灯を持って畑に置いてある育苗箱に水遣りしました。

なので、咲いている花は今朝になってから確認です。

チシマハナラッキョウと言う名前で一昨年に100円で買ってきたヤマラッキョウの仲間が綺麗に咲きました。

Pa266792

続きを読む »
2015年10月24日 (土)

アシズリノジギクも畑で咲き始めました。

昨日の山ではシマカンギクを見てきたのですが、だんだん秋が深まっているのを感じます。

Pa246751 畑に地植えしているので、大きな株になっています。

Pa246749 葉の縁がくるりと巻きこんで白くなるのが特徴です。

雨が降らなくても、このキクは丈夫で有難いです。

 

 

2015年10月21日 (水)

昨日は午後から珍しくおにぎりも作って、里山にセンブリを見に出かけてきました。

頂ものの、京都のちりめん山椒があって、私はこれが大好物なので、おにぎりの中に入れていきました。

自宅でもですが、野山も今はノコンギクやヨメナが花盛りですね。

小さい頃からなぜか、スミレとノギクが好きでした。

Pa216670

 

続きを読む »