フォトアルバム

私のもうひとつのブログです。よろしく

« ゴヨウツツジを見に筒上に登る、その7、鎖場そして下山 | メイン | 石鎚山系で小さな花のお花見、その2、アサギマダラ »

2009-06-01

石鎚山系で小さな花のお花見、その1、土小屋へ

5月の第3、第4週末はどちらも石鎚山系の山に登ってきました。さすがに第5週末はどこか別の山系に登ろうと思っていたのですが、山友達から石鎚山系の歩きのお誘いが入りました。しかし、今回は目的の花はツツジではなく、小さな可愛い花です。3週連続の早起きはちょっときついですが、夜明けも早く、日暮れの遅い今の季節は、遠くの山に行くには良いチャンスなので、同行させていただくことになりました。

P5319947

画像は本日(5月31日)見てきたユキワリソウです。ユキワリソウと言ってもサクラソウ科の花の仲間のユキワリソウのほうです。石鎚山系にはツツジだけでなく、こんな可憐な花も咲きます。

今回のメンバーは最近良くご一緒している高松のRさん、同じ市内のTさん、そして、今回初めて山歩きをご一緒する高松方面のKさんです。Kさんだけが男性で、あとの3人はすでに何度も一緒に山を歩いている気の合った山仲間です。

ユキワリソウやキバナノコマノツメは例年、6月に東赤石山に見に行くことにしているのですが、石鎚山系の西ノ冠岳で咲くというのは、人から聞いたりネットなどでも見聞きして、知ってはいました。しかし、東赤石よりは自宅からのアプローチが長いので、今まで登ったことがなかったのでした。

集合は今日も5時半、いつもの場所で集まりRさんの車で高速を西条まで走ります。ところが、予報ではまずまずのお天気のはずだったのに、途中の香川と愛媛の県境付近では土砂降りの雨、最初はどうなることかと危ぶみましたが、西条からR194を南下する頃にはすっかり雨もやみ、晴れてきそうな雰囲気となりました。

P5319625 寒風山トンネル手前から旧道を登り、寒風茶屋を目指します。

といっても運転してくださるのはRさんで、私は助手席に乗っているだけですが、周囲のガスが見る見る間に上がっていき、青空が覗き始めました。

山道を走ると、いつもながら眺めの素晴らしさと天候の変化のすさまじさに驚かされます。

P5319632 先週も車を停めて撮影したアサガラの花を今回も撮影します。

花序が短いのでオオバアサガラではなくアサガラのほうのようです。

P5319634 アサガラの木の下に佇むRさんです。

木の大きさや全体の雰囲気がおわかりいただけると思います。

P5319638 こちらの白い花は5月末から6月の山で良く見かけるコガクウツギです。

初夏の山にはウツギと名のつく花がずいぶん多く、科もいろいろな科にまたがっているうえ、花の種類も多くて、憶えるのが一苦労です。

P5319640 今回は赤い花の咲くヤブウツギもあちこちで見かけました。

標高の低いところではウツギがいちばん多く、標高の高いところではヒメウツギが多かったですが、ウツギとヒメウツギは今回は撮影していません。

初夏の樹木の花はなんといっても白い花が多くて、見かける花は圧倒的に白い花ばかりですが、その中で赤い花を咲かせるヤブウツギは珍しい存在かもしれません。

ただし、稲叢山には珍しい白花を咲かせるヤブウツギもあります。

なお、日本海側ではヤブウツギに良く似ていて、綺麗なピンクの花を咲かせるタニウツギが多いです。

P5319647 順調に瓶ガ森 林道を走りますが、後方を振り返ると今まで見たことのないような素晴らしい展望が広がっているので、適当に車を停めてもらって、山座同定を皆で始めます。

笹ヶ峰、ちち山の西に見えるこの山は寒風山なのでした。今まで瓶ガ森林道から寒風山の姿は見たことがなかったので、最初はとまどってしまいました。

P5319659 こちらは冠山のようです。

途中の笹ヶ峰とちち山を撮影してないのが不思議ですね。

P5319652 真っ青な空に新緑が目に痛いほどでした。

瓶ガ森林道を走るのはこれで4度目か5度目ですが、こんなに真っ青な空の下で走るのは初めてです。

P5319665 瓶ガ森付近では毎回ガスが濃くて、綺麗に見えたことがなかったのに、今回は珍しくバッチリと見えます。

画像中央付近に、ミツバツツジが見えているのがお分かりでしょうか。

P5319666 瓶ガ森の姿もこんなにくっきりと見えていて、こちらから瓶ガ森の姿を見るのも、初めてのことでした。

P5319669 先週登った筒上と手箱山、そしてその間の手箱越(鎖場を下ったところです)の手箱道場もはっきりと見えています。

P5319670 瓶ガ森林道からの展望がこれほど良いのですから、今日の歩きは展望が期待出来そうです。

ただし、この後、瓶ガ森林道からの石鎚は予想に反して見えませんでした。

P5319672 土小屋には8時15分に到着しました。

着いたときの石鎚の姿ですが、ガスが晴れ始めていて、良い感じですね。

コメント

keitannさん こんにちは!!

3週 土小屋発お山登り お疲れ様でした。この時期 何回来てもいいですよね。

昨日は 8時15分土小屋着でしたか~。私たちは 8時15分岩黒山登山口出発でした。
ほんにニアミスでした。途中ドシャブリの雨だったとか・・愛媛は いい天気でした。
土小屋に着いた時 石鎚山は はっきり見えていましたが すぐに薄いガスで見え隠れしていました。

西冠のお花畑 良かったですね。私も 6月に入って天気のいい日に姉と行こうと思っていました。
明日 天気がいいので行ってきます。お花畑早くみたいです。2年ぶりです。崩落後お花畑の回復は
どんなでしょう。西冠山頂付近のシャクナゲは いかがでしたか?

カタックリさん、こんばんは。

ほんとに三週連続で土小屋に来ようとは、夢にも思っていませんでしたよ。
5月末か6月初めは、単独ででも東赤石でユキワリソウを見る予定だったんですが、reikoさんに誘われ
おまけに山友達からもお誘いの電話があって、西ノ冠岳に食指が動いてしまいました(^_^;

ワタシも実はカタックリさんかな?と思わない人をお見かけしたような気がするんですが、微妙です。
流れ星さんも昨日は土小屋出発だったらしいですね。途中の瓶ガ森林道で、車を停めて展望を楽しまずに
直行していたら、お会いできたかも、ですね。
県境付近から新居浜付近まで、ほんとに土砂降りで、一時はどうなるかと思いましたが、山の天気は
わからないものですね。そうそう、そういえば、昨日は山では降られなかったのに、西条に下ってきたら
にわか雨があったらしく、帰りはまた雨にも遭いました。こういうこともあるんですね。

西冠のお花畑は私は初めてだったんですけど、コイワカガミも見られていいところですね。
まだまだ当分楽しめそうな雰囲気でしたよ。是非、お姉様といらっしゃってくださいませ。
シャクナゲは咲き初めで蕾の固いのも随分ありましたから、今からが良いと思いますよ。

コメントを投稿

2012年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
Powered by Six Apart