山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シシリンキウム・イエローストーン | メイン | シャスター・デージー »

2008年6月19日 (木)

白花ハナシノブ

ハナシノブの仲間は山野草として売られていることも多く、実際、九州には自生のハナシノブがあります。私が2年前に登った北岳でもミヤマハナシノブが綺麗に咲いていましたが、実際に育ててみると、育苗は簡単で園芸種の育苗とそれほど変わりません。

P6161334

ここ数年、毎年のようにたくさんの株を育ててきたハナシノブですが、去年は種まきが遅かったためか、今年の開花は遅かったです。

例年だと4月中には咲きあがってきたのですが、それもこれも種まきが10月にずれ込んだためでしょうね。

発芽率もよく、その後もすくすくと大きくなってくれて、適度な時期に我が家では地植えにしています。鉢植えでも良いですが、直ぐに水切れするので、たっぷりの水遣りが欠かせません。

P6161332 花は花径1センチほどであまり大きくないですが、芯に紫色の模様があって、とても美しい花です。

青い花を咲かせる普通のハナシノブも栽培は容易です。

花後には直ぐに種をつけて種の採取も簡単だし、もう少し花壇用に出回っても良いかなともう花ですね。

しかし、最初にも書いたように分類としては山野草になるようで、山野草展などでも見かけ結構な値段で売られていてびっくりします。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12898422

白花ハナシノブを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんばんは!
いやー。驚きです。
いつのまにこんなにいろんな花を育ててはったんですかぁ?
ちょっとした植物園になってますやん。
私の目指しているところは一緒(?)なんですが
どうしても雑草畑になってしまいます。
タカネバラ今回は蕾だったんですね。
私の場合、カメラを忘れることはないのですが
電池切れとメモリーカード忘れで泣いたことありますよー。

あすかちちさん、こんばんは。
え~、ご存じなかったですか?花を育てるほうはここ20年来の趣味なもので、山歩きより年季が入ってるかも・・。
花は見るのも育てるのも好きで、子供のころから種まきなぞしてました。今もネット仲間には純粋に花を育てるほうの仲間も大勢いまして、その方たちから種を分けていただいたりで、いつのまみか珍しい植物も集まりました。

あ、でも雑草ばかりが増えているのはうちも同じですよ。
夏場は暑いのと水やりがギブアップするので、なんとか枯らさずに維持するのがやっとです。

東赤石には6月末と7月初めにあと二回登る予定があるので、その時にタカネバラはばっちり見られると思います。
お楽しみに~。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック