2008年10月 7日 (火)

シュウメイギク、咲き始める

昨日、二日ぶりで庭や畑の花を見回ったら、シュウメイギクの蕾がかなり膨らんでいました。

2,3日後には咲きそうだな~と思ったのですが、それよりも早く、今日の朝見てみたら、すでに開き始めていました。

Pa071094

20年ほども前に親類からいただいた株が毎年咲いてくれます。

植え場所は二度ほど変わって、この株は以前大きな橙の木が植わっていた場所に植えています。半日陰になる場所なので、シラユキゲシ、キバナオドリコソウ、ユーパトリウムなどを植えているのです。

シュウメイギクは去年、初めてこの場所に移しました。実を言うと、中庭がシュウメイギクやミズヒキ、ホトトギスなどで、藪のようになっています。少しでも中庭の花を減らして、スノードロップなどの可憐な球根花を植えたいのです。

Pa071092 蕾にピントが合ってしまった画像です。

でも、ピントが合ってなくても、シュウメイギクは綺麗に見えます。この花はその繁殖力に似合わず、楚々としたとても綺麗な花です。

Pa061074 近くには草丈50センチほどの一回り小さな株もあります。こちらはどうやら二年前に高校時代の友人にいただいたピンクの花を咲かせるシュウメイギクのようです。

ピンクは我が家では今までいつ居てくれたことがなかったのですが、今回は成功したようです。花が楽しみ~。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16640460

シュウメイギク、咲き始めるを参照しているブログ:

コメント