山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« いつの間にか咲いてたチューリップ | メイン | タマクルマバソウ »

2009年3月25日 (水)

今日の青花

今日は予報とはうらはらに良いお天気になりました。

毎日、何かしら庭や畑の花が開花しています。今日はアマの花が咲きました。ずっと以前に宿根アマといっていただいた種からの花で、毎年、種採取して維持しています。

P3244588

淡い水色の花で、花径は2センチほどです。1日花で、午後からはもう花を閉じてしまいます。つまり午前中でないと撮影が難しい花なのです。

P3244591 背景にも青い花が無数に咲いているのはヘリオフィラです。

アマの花はこんなに日当たりの良いところに植えたのは初めてで、そのせいかどうか、ここに植えた株だけ、ずいぶん早い開花となりました。

P3244593 ワスレナグサも花茎が伸びてきたようです。久しぶりに育てるので、なんだか珍しいです。

P3244596 ルリハコベも少しずつ、花数が多くなってきました。

そういえば、今年はルリハコベの園芸種みたいなアナガリスを育てていません。種をまた取り寄せないと・・・。

P3234576 今年初めて育てたリナリアネオンライツの花です。紫の花の中央が濃い赤で、なんだかお洒落な花ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19034121

今日の青花を参照しているブログ:

コメント

青い花が続々とおめみえですね。
フェリオフィラをバックにアマの写真を撮るなんて、まあなんとぜいたくな、、、。
私も、この宿根アマ(Linum perenne)の種まきをしました。でも、なんだか育ちが悪くて、、、開花にいたるでしょうか? すてきなお花ですね。がぜん元気が湧いてきて、それでは、これからでもせっせと肥料をあたえてみます。
開花の遅れや悪い成育状況は、どうやら四国と東京の違いではなく、日照の問題とお手入れの問題が大のようです。ちょっとでも近付けるようがんばりまっす。
目の保養をしました。

プルメリアさん、こんばんは。
ヘリオフィラをバックに撮影したわけは・・・・実はアマの鼻の後ろがブロック塀で味気ないからということもあるんですよ。
このアマ、いたって丈夫ですよ。ちょっとひょろひょろしているのは、もともとそういう草姿なんです。
細くてひょろひょろしてても、針金みたいに強靭な茎で、風で倒れたりはしませんから・・。
大丈夫、4月末か5月には開花しますよ。茎の先に花を毎日1,2輪ずつ咲かせます。

肥料はそれほど要らないと思いますよ。

山野草とはちょっと勝手が違うかもしれませんが、基本的にはこういう園芸種のほうが簡単でしょうね。

青い花はほんといいですよね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック