タマクルマバソウ
芝生花壇のタマクルマバソウ、畑のタマクルマバソウ、どちらも咲き始めています。
でも、株の繁り具合が全然違うのが面白いです。タマクルマバソウは10年ほど前からほぼ毎年のように育てている花で、その頃は畑にしか植えてなかったのです。それが去年ぐらいから芝生花壇にも植えつけるようになりました。
畑植えしてあるほうのタマクルマバソウです。またの名をアスペルラとも言います。くるまばソウの仲間は山でも初夏によく見かけますが、山で見るのはどれも白い花です。
このタマクルマバソウは検索したところ、アジア~コーカサス原産で、アカネ科クルマバソウ属です。
草丈は30センチほどで、ひ弱そうな感じなのですが、意外と丈夫です。
こちらは芝生花壇に植えつけた株のほうですが、どういうわけかものすごく繁ります。
それほど肥料が効いているとは思えないのですが・・・。
芝生花壇を撮影した画像ですが、この画像の向かって右上に見えているのがタマクルマバソウの株です。
なんだか、わさわさと繁っていますね。
もう少し花つきが良くなってきたら、いい感じになります。
こんばんは。
我が家のタマクルマバソウもこんな感じですよ。
ワサワサとみずみずしく繁ってるのと、茎が赤くなって葉の細かいのと。
繁っているほうは鉢植えのものが多く、花もまだ咲き始めたばかり、花壇のは細いくせに早々と花を付けてます。
庭には雑草のヤエムグラも生えているのですが、苗が小さい頃はタマクルマバソウと似てますよね?
そういえば、ポットの中から正体のわからない芽が出てきたので、育てていたら花が咲いて、ノゲシだったみたいです。
ここ数日寒いですが、庭の花、どうやら4月中にみんな咲いてしまいそうな気がしませんか。keitannさんちもチューリップ咲いてるみたいですね。
投稿: | 2009年3月25日 (水) 21:40
↑名前入れ忘れました。
投稿: noi | 2009年3月25日 (水) 21:41
noiさん、こんばんは。
noiさんちでも植え場所によって、株に違いがあるんですね。
やっぱり肥料や用土の関係でしょうね。
でも、ネモフィラやタマクルマバソウはあまり肥料の効いてない痩せ土のほうが株がしまって、丈夫みたいですね。
ネモフィラなんかでも繁りすぎると、ちょっと暑くなった頃に蒸れてしまって、ダメージが大きいです。
ヤエムグラはうちの芝生花壇にもはびこっていて、あまり草花を育てなれない人だと、ヤエムグラといっしょに
抜いてしまいそうな葉っぱです。私は間違って、花友さんにヤエムグラをタマクルマバソウと言って送ったという
恥ずかしい失敗もありますよ(^_^;
ノゲシ・・・私もクリスマスローズの鉢に出てたのがスカビオサだと思って育てていたら、最近花芽が上がって
やっぱりノゲシみたいな花でした。(^_^;
チューリップは植えたものはまだですが、植えっぱなしのほうがもう咲いてしまいました。でも、ご近所でも
すでにいっぱい咲いてるようです。
投稿: keitann | 2009年3月25日 (水) 23:05