2009年10月27日 (火)

モンゴルノギク

畑に植えてあるコンギクに次いで、庭のほうではモンゴルノギクというのが咲き始めました。

Pa266776

3年ほど前に1ポット100円ぐらいで買ってきた花ですが、検索しても素性が良くわかりません。

キク科の花はどれもすごく丈夫なので、一旦、植えつけると、滅多なことでは枯れず、毎年、花を見せてくれます。

Pa266779 咲いてから色が淡くなるのか、はたまた濃くなるのか、よく見ると紫の色に濃淡があるようですね。

去年から完全日陰の場所に植えてるのですが、日向に植えるとどんな花が咲くんでしょうね。

来年は少し株分けして試してみましょうか。

我が家のノギクの花では、後、アシズリノジギクとナカガワノギクがまだ出番を待ってるんですよ。

園芸種のキクはあまり好きではないのですが、ノギクだけはいくらあってもいいと思う私です。

あ、そうそう、今日は鉢の1つからなにやら見覚えのないノギクが咲きあがりました。

明日にでも紹介したいと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22104213

モンゴルノギクを参照しているブログ:

コメント