2009年10月22日 (木)

タイワンホトトギス、開花

ご近所の友人に、もう20年近く前にいただいたホトトギスが咲き始めました。

そのホトトギスがタイワンホトトギスだと知ったのは、つい7,8年ほど前のことです。

それまでは山歩きは長い間してなかったので、山に咲くホトトギスも、タイワンホトトギスも区別ができなかったのでした。

Pa225614

今年は種から育てたヤマジノホトトギスや白花ホトトギスが調子が悪く、1つも咲かなかったのですが、このタイワンホトトギスだけは繁る一方です。

山に自生しているホトトギスと違って、我が家では種はつけず、地下茎が這って増えます。

花の時期はずいぶん遅く、我が家では10月下旬頃からようやく咲き始め、12月まで咲いています。

Pa225760 中庭に植えたところ、ずいぶん増えまくり、春には引っこ抜く始末です。去年、別の場所にシュウメイギクとともに移植したら、今年は根付いて、草丈も1mを完全に越しました。

中庭で増えすぎて困っていましたが、今年はミズヒキをあまり抜かなかったら、さすがのホトトギスもミズヒキに負けたようで、あまり元気がありません。

来年春は、ミズヒキを何とかしないといけないようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22061093

タイワンホトトギス、開花を参照しているブログ:

コメント