2009年10月 2日 (金)

アンソニーパーカー、咲き始める

4月に徳島のTさんからいただいたセージが、夏の終わりごろからぐんぐん大きくなり始めました。今まで育てたことがない種類で花が咲くのを楽しみにしていましたが、ラベルにメキシカンセージと言う字が見えたので、アメジストセージが咲くのだろうと思っていました。

Pa021660

ところが、昨日咲いた花を見ると、どうやら私が思い描いていたメキシカンセージとはちょっと違う花です。もう一度ラベルを見るとアンソニーパーカーと書いてありました。

そこで検索してみるとアンソニーパーカーとはメキシカンブッシュセージとパイナップルセージを掛け合わせたもののようです。

メキシカンブッシュセージ(アメジストセージ)は他所のお庭で見かけますが、私はこれよりもこのアンソニーパーカーのほうが好みです。

なんと言っても色が良いですね。

Pa021661 咲く前の花芽の様子も綺麗です。

Pa021659 ところで、アンソニーパーカーの後方でぼけているピンクはサルビア・ピンクパンサーなんですが、このピンクパンサーも花数が多くなって、良い感じになってきました。

宿根してだんだん大株になるようですし、繊細な雰囲気も持ち合わせていて、魅力的な花です。

この仲間に共通している丈夫さも兼ね備えていますから、セージ好きの方は植えられると良いと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/21815637

アンソニーパーカー、咲き始めるを参照しているブログ:

コメント