山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« スミレイワギリソウ、いちばん花 | メイン | ヘブンリーブルーとシブガキ »

2009年10月19日 (月)

シュウメイギク、満開

シュウメイギクは、毎年、お祭りの時期にいちばん見頃の時期を迎えます。

今年はいつもの白いシュウメイギクだけでなく、ピンクのシュウメイギクも花盛りとなり、今朝は八重咲きシュウメイギクも咲きあがりました。

秋たけなわですね。

Pa174582

主人の叔母がシュウメイギクの株分けしたのを下さったのは、もう20年以上も前のことになるでしょうか。最初は植え場所もわからず、シュウメイギクにとってずいぶん厳しい環境の場所に植えたのですが、それでも何とか根付いてくれました。

10年ほど前に、今の中庭に植え替えてから、半日陰というぴったりの環境になって、増える一方です。秋に綺麗な花が咲くからと、抜かずに置いておいたので、今年は庭中がシュウメイギクで真っ白になっています。

Pa194895 ピンクの株も、今年は良く育って花数が増えました。

Pa194907 設定を少し変えて、スポット測光で撮影した画像です。

雰囲気がかなり変わります。

Pa194904 去年の春に植え替えた場所も、よく合っていたのか白花のシュウメイギクは私の背丈を越して咲いています。

Pa194873 今朝は、加えて、八重咲きのシュウメイギクまで咲きました。

この株は3年ほど前に購入したものですが、翌年は調子が悪くてかれるかと思ったのですが、復活して、去年は良く繁っていたのに、主人に花芽を上げる直前に切られてしまいました。(^_^;

今年は何の支障もなく、育ったようで、順調にたくさんの花芽を上げています。

後は山で見かける八重咲きのピンクの貴船菊を植えてみたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22021477

シュウメイギク、満開を参照しているブログ:

コメント

背景の中からふわ~っとシュウメイギクが浮かび上がって、いい雰囲気♪
明暗差のあるメリハリの利いた写真ですね~

私も殆どスポット測光を使ってます。
あとは露出補正をいろいろやって、
イメージしたとおりに写そうとするんですが、これが難しい(笑)
そこがカメラの面白いとこでもあるんですけどね~
特に花を撮る時は、マクロレンズを使うので、
背景のボケをどーしようって画策するのも楽しいし。

pawさん、こんばんは。

恥ずかしながら、スポット測光を使い始めたのはつい最近なんです。
露出補正は以前から、時々してたんですけど、それもやったりやらなかったりで(^_^;

イメージしたとおりどころか、見たままに撮るのも難しいですね。
ほんと、カメラって奥が深いですよ。

私はマクロレンズを持ってないので、まだ悩みも少ないんですが、山歩きのときなんか
そんなにあれこれ考えてる暇もありませんしね~。
困った困った・・・。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック