2010年3月18日 (木)

ハナニラ満開

芝生花壇でつい10日ほど前に咲き始めたハナニラが今はもう満開になっています。

畑でも昨日、咲き始めていましたが、もう少しすると中庭でも咲きあがって来ることでしょう。

違う場所に植えておくと、日当たりによって少しずつ開花がずれるので、長い期間楽しめます。

P3173290

すべての花がお日様のほうを向いて咲くので、なんだか見つめられているような錯覚に陥ります。

増えて増えて困る花ですが、咲くとこれがまた可愛いのですよね。

P3173284花壇を東のほうから眺めると、ムスカリもかなり咲きあがっているのがわかります。

ムスカリもまた増えて困る花ですが、これも可愛いのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23617180

ハナニラ満開を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんばんは。
白いハナニラ、かえって新鮮です。私の家のはブルーばっかりなので。
以前は白ばかりでしたよね。最近白は少ないですね。
車で通りがかったとき、どての草の中で白いこの花が風に揺れて可愛かったです。
たしかに我が家でもあちこちに飛んで咲いていますが、困るほどではないですよ。
うちのはまだ咲き始めたばっかりなので、keitannさんのところのはよほど日当たりがいいんでしょうね。
ムスカリ、いちども植えた事がありません。どうも増える球根類は場所をとるので敬遠します。

今日はバイカオウレン見てきました。山は手がかじかむほど寒くて、シャッター押す指先が凍りそうでした。

noiさん、こんばんは。
白いハナニラ、新鮮に見えますか?
最近のは品種改良されて、私の好きなブルーがかったのがあるらしいですね。
自宅にこれだけあるのに、わざわざ買うのもね(^_^;
うちのはヒヤシンスといい水仙と言い、ハナニラと言い、昔からうわっているものばかりで
代わり映えしませんが、それが却って新鮮に見えるなら、ほんとに嬉しいですね。
この昔からのハナニラはほんとに良く増えるんですよ。
日当たりが悪くともそれなりに咲くようですし・・・。
一度、抜いて捨てると書いたら、「捨てるぐらいならいただきたい」と仰る人がいて、ダンボール箱に
入れて送ったことがありましたっけ(^_^;
ムスカリは植えなくて正解ですよ。これだけ繁殖力が強いとは思いませんでした。

私は逆に今日は低山でスミレを見てきました。
汗ダラダラで暑くて困りました。