山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 遅咲きの房咲きスイセン | メイン | 陽光桜の花芽が膨らむ »

2010年3月 9日 (火)

真冬に戻った寒い日の庭では

今日は庭や畑に珍しく白いものが積もりましたので、カメラを片手に歩いてみました。

P3091586

座布団みたいな葉っぱの上に雪が積もっているのは、白花のボリジです。

畑に2株植えたのですが、こやつ、とても大きくなるのに株間をあまり空けなかったもので、すでに葉っぱと葉っぱが重なりあっています。

掘り上げて移植しようにもかなり大きくなりすぎて難しそうなので、もう諦めの境地かも・・。

後方に見えるウンナンサクラソウのほうは掘り上げて、あちこちに植えたり、友人に差し上げたりしました。

P3091554 畑にまだ放り出してある育苗箱の上にも雪が積もりました。

P3091560 こちらはパツラの苗などを植えてある育苗箱です。

でも、これらは寒さには強いはずだから大丈夫。

P3091566 ビオラにも雪が積もっていますが、ビオラやパンジーも寒さには強く、凍ってもダメージはないのです。

P3091541 クリスマスローズの鉢を並べた上にも雪が・・・。

P3091537 50円になっていたシクラメンも植え替えてやる前に雪をかぶりました(^_^;

P3091536 地植えのヤマエンゴサクの株も戸にもうっすらと雪化粧です。

この株だけ、花芽をつけています。

P3091534 コリダリス・フレクソーサの歩とも真っ白です。

折角、最近、芽が伸びていたんですけどね。

P3091559 派手派手のキンセンカの花にも雪がちょっぴり乗っかっていました。

私が育てている植物は山野草や寒さに弱いのが多いので、まずまず大丈夫のようでしたが、そういえば、ジャカランダは大丈夫かな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23545270

真冬に戻った寒い日の庭ではを参照しているブログ:

コメント

keiさん こんちは♪ そちらも雪が降ったのね~
お花達もびっくりしてるよね~
派手派手きんせんか、可愛い色だね~♪これも種から?

これから春本番なのね~お花畑楽しみにしてますわ
あ、そそ、発芽してきたヘレボだけど本葉が1枚見えてきたらポット上げした方がその後の生長に違いが出てくるんだって。
ナーセリーからもらった栽培手引き?に書いてありましたよ~

ブーママさん、こんばんは。

ほんと、今回の雪はびっくりでした。
末っ子の学校の近くの山も今季初めてで雪が積もってましたよ。

3月も今頃になって、寒波なんてね。

キンセンカは勿論、種から育てたものですよ。金盞花の種まきは何年ぶりだろうか?
たぶん5年ぶりぐらいかも。もっとかな?
10月に入っての種まきだったけど、たくさん育ったから、実家の母にも上げました。
こちらではキンセンカは仏花として重宝されるんですよ。
3月には要って、ぐっと背丈が伸びて花数も増えました。

偶然だけど、今日、久々の庭仕事の最後に、この前発芽したクリスマスローズの幼苗たちを
育苗箱に上げたばかりなんですよ。
本葉も出始めて、絶好調ですよ。
立派に育てるから、見ててくださいね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック