ヘリオフィラ、ほぼ満開 ヘリオフィラが畑で倒れてないか心配でしたが、思ったより頑張っていました。 満開と書きましたが、こうして画像を見ると、まだまだ花芽が見えていますね。 もっと咲きあがってきそうな気配です。 設定をちょっと間違ったか、全体にぼわ~~んとした画像になりました。 それはそれで良いのかも・・・。 中央付近でわずかにピンクが見えているのはリナリアで、徳島の花友さんのと頃からいただいてきた株です。 以前はリナリアやキンギョソウも良く育てていましたが、最近種を買うことが少なくなってしまいました。 その分、山野草や宿根草が多くなったのでしょうね。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23657432 ヘリオフィラ、ほぼ満開を参照しているブログ: コメント ご無沙汰しております。 昨年いろいろ種をいただき、バージニアストックの可愛いピンクが一気に春を 連れてきてくれました。 白のオンファロデス、エキウムなど蕾が見える時季まであと少し・・・ 寒い冬はガーデニングから離れていましたが現金なもので庭に彩りが出てくると 急に庭仕事の楽しみが蘇ってきました。 連休の頃の蝶豆の種まき忘れないようにカレンダーにマークしました。 ブログも楽しみにしております! ご無沙汰しております。 昨年いろいろ種をいただき、バージニアストックの可愛いピンクが一気に春を 連れてきてくれました。 白のオンファロデス、エキウムなど蕾が見える時季まであと少し・・・ 寒い冬はガーデニングから離れていましたが現金なもので庭に彩りが出てくると 急に庭仕事の楽しみが蘇ってきました。 連休の頃の蝶豆の種まき忘れないようにカレンダーにマークしました。 ブログも楽しみにしております! 東海林さん、こんばんは。 お久しぶりです。 バージニアストック、東海林さんのお宅でも咲いていますか? 今年は雨が多いので、我が家でも草丈が伸びて咲いています。 花期がビオラとほぼ同じぐらい長いので、いつまでも芽を楽しませてくれて ほんとに良い花だと思います。 オンファロデスやエキウムは今から花芽が上がりますよね。 一年草は秋から初冬にかけてちゃんと定植しておくと、春になって咲き始めて くれるので、ほんとに楽しみです。 蝶豆・・・そうそう、我が家も夏の花の種まきをうかうかして直ぐに忘れたり 遅くなったりします。 夏用は八重桜の咲く頃に種まきでしたよね。 でも、少し遅れても大丈夫みたいですよ。
ご無沙汰しております。 昨年いろいろ種をいただき、バージニアストックの可愛いピンクが一気に春を 連れてきてくれました。 白のオンファロデス、エキウムなど蕾が見える時季まであと少し・・・ 寒い冬はガーデニングから離れていましたが現金なもので庭に彩りが出てくると 急に庭仕事の楽しみが蘇ってきました。 連休の頃の蝶豆の種まき忘れないようにカレンダーにマークしました。 ブログも楽しみにしております!
ご無沙汰しております。 昨年いろいろ種をいただき、バージニアストックの可愛いピンクが一気に春を 連れてきてくれました。 白のオンファロデス、エキウムなど蕾が見える時季まであと少し・・・ 寒い冬はガーデニングから離れていましたが現金なもので庭に彩りが出てくると 急に庭仕事の楽しみが蘇ってきました。 連休の頃の蝶豆の種まき忘れないようにカレンダーにマークしました。 ブログも楽しみにしております!
東海林さん、こんばんは。 お久しぶりです。 バージニアストック、東海林さんのお宅でも咲いていますか? 今年は雨が多いので、我が家でも草丈が伸びて咲いています。 花期がビオラとほぼ同じぐらい長いので、いつまでも芽を楽しませてくれて ほんとに良い花だと思います。 オンファロデスやエキウムは今から花芽が上がりますよね。 一年草は秋から初冬にかけてちゃんと定植しておくと、春になって咲き始めて くれるので、ほんとに楽しみです。 蝶豆・・・そうそう、我が家も夏の花の種まきをうかうかして直ぐに忘れたり 遅くなったりします。 夏用は八重桜の咲く頃に種まきでしたよね。 でも、少し遅れても大丈夫みたいですよ。
ご無沙汰しております。
昨年いろいろ種をいただき、バージニアストックの可愛いピンクが一気に春を
連れてきてくれました。
白のオンファロデス、エキウムなど蕾が見える時季まであと少し・・・
寒い冬はガーデニングから離れていましたが現金なもので庭に彩りが出てくると
急に庭仕事の楽しみが蘇ってきました。
連休の頃の蝶豆の種まき忘れないようにカレンダーにマークしました。
ブログも楽しみにしております!
ご無沙汰しております。
昨年いろいろ種をいただき、バージニアストックの可愛いピンクが一気に春を
連れてきてくれました。
白のオンファロデス、エキウムなど蕾が見える時季まであと少し・・・
寒い冬はガーデニングから離れていましたが現金なもので庭に彩りが出てくると
急に庭仕事の楽しみが蘇ってきました。
連休の頃の蝶豆の種まき忘れないようにカレンダーにマークしました。
ブログも楽しみにしております!
東海林さん、こんばんは。
お久しぶりです。
バージニアストック、東海林さんのお宅でも咲いていますか?
今年は雨が多いので、我が家でも草丈が伸びて咲いています。
花期がビオラとほぼ同じぐらい長いので、いつまでも芽を楽しませてくれて
ほんとに良い花だと思います。
オンファロデスやエキウムは今から花芽が上がりますよね。
一年草は秋から初冬にかけてちゃんと定植しておくと、春になって咲き始めて
くれるので、ほんとに楽しみです。
蝶豆・・・そうそう、我が家も夏の花の種まきをうかうかして直ぐに忘れたり
遅くなったりします。
夏用は八重桜の咲く頃に種まきでしたよね。
でも、少し遅れても大丈夫みたいですよ。