2010年12月 7日 (火)

ヒュウガミズキ、黄葉

トサミズキは早々に葉が落ちてしまいましたが、秋に季節外れの花をかなり咲かせたヒュウガミズキのほうは、今が紅葉の盛りです。

といっても、ヒュウガミズキの葉は黄色く染まります。

Pc074294

なかなか綺麗な黄色ですよね。

木の種類によって紅葉や落葉の時期が少しずつずれていて、鉢植えでも今年は綺麗に紅葉してくれたヤマボウシの葉は、すでにほとんど散ってしまいました。クロバナロウバイもほぼ落葉しましたが、シロヤマブキはまだまだ今からが紅葉真っ盛りです。

Pc074292 ヒュウガミズキの向こうにはダイヤモンドリリーが今を盛りと咲いています。

Pc0742900 ヒュウガミズキにピントを合わせてみました。

Pc074293 こんな曇りの日で、しかも夕方4時近く光も弱くなった時間なのに、晴天の日よりもなぜか鮮やかな色に撮れました。

Pc074286 11月末に実家近くに市が立つのですが、その植木市で買い求めたカンパニュラ。

後でわかったのですが、なんとイトシャジンでした。

本とは初夏に咲く花なのに、生産者さんはどういう風に育てたか、今頃花芽がたくさんあがっています。

今日の作業は、遅くに種まきしたヘリオフィラとビオラを中庭に植えつけたのと、先日HCで買い求めたアキチョウジを庭のロウバイの株の影になる場所に植えつけました。

後は庭掃除にドクダミの根っこ抜き(^_^;

ネットで、先日、注文してしまった球根のお金をやっとコンビニで払い込んできたので、もう直ぐ最終の球根が届きます。

今年の球根の買い納めですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25551993

ヒュウガミズキ、黄葉を参照しているブログ:

コメント