クリスマスローズの花芽たち
お天気が良かったせいで、今日は庭でカメラを持っている時間が長かったです。
おかげでいろいろな発見がありました。
特にクリスマスローズの発芽をいろいろと発見しました。山梨の花友さんにいただいたクロアチカスの発芽、それに他にも2種類の発芽が見られました。これで、クリスマスローズの発芽は今年に入ってから6~7種類になりました。
花芽のほうもいろいろと上がっていますが、今日のいちばんの発見は一昨年発芽した幼株だと思うのですが、知らない間に花芽が上がっていたのです。
これがその花芽です。
私はものぐさなので、種まきポットにはラベルをつけますが、発芽した後、ポット上げした複数の苗たちに一つ一つラベルをつけるのがどうも面倒で、ようしません。
そんなわけで、この苗の由来は今のところわからないのですが、咲いてくれれば万々歳というところです。
これは葉に特徴があって、ステルニーか何かだと思うのですが、今年はどうしたことか、大きな株にもラベルがついてないのが多いです。
他にも花芽はいろいろありますが、開花したらおいおい、アップしたいと思います。
後ろから見るとガクがないので、クリスマスローズの花弁と見えるのがガク片なのだというのが良くわかります。
フェチダスは花が早くて、すでに満開近いですが、今日読んだ趣味園に「フェチダスの寿命が短く、3年ほど」とあったので、ちょっとショックでした。
種は結実するでしょうか?
こんばんは~♪
クリスマスローズ、沢山花芽があがってきましたね。
クロアチカスって今、原種ブームなので、人気がありますが、我が家は日陰がないので、原種系は難しいです。
それでも、なんだったか忘れましたが、去年、原種の種頂いて蒔きました。
フェチダスは私も今年、初開花だったのですが、やはり趣味園のクリスマスローズの本に種を蒔いて増やします。って書かれてあるから結実するみたいです。
タネ採取時に、房に含まれる毒性の物質が爪の間から入り、指がはれあがり痛みを伴うこともあるので注意が必要です。とも書かれてます。
↓の原種シクラメンのゴランハイツとかも発芽しているんですね。
色々発芽して楽しみですね。
投稿: ベルママ | 2011年1月21日 (金) 18:48
ベルママさん、こんばんは。
クリスマスローズは毎年1株か2株ずつ増やしてきましたが、今年も
少ないながらも花芽が上がってきました。
2月になれば本格的に咲き出すでしょうね。
クリスマスローズも原種はやはり暑さには弱いですね。
ハイブリッドは西日がガンガン当たるところに地植えしてても、結構
株が繁るのですが、原種はさすがに庭植えにする勇気がまだなくて・・。
でも、種から育てた株は、その土地に順応しやすいそうなので、少しは
育てやすいかもしれません。
フェチダス、そうですね、原種ですからやはり結実するんでしょうね。
今のところ、種のサヤみたいなのは見えるんですが、中身がどうなのか?
花が小さいので、イマイチ確認しにくいです。
原種シクラメンは鎌倉の花友さんに種をいただいたのが、去年、たくさん
発芽しました。クリスマスローズやシクラメンはいったん発芽したら、維持は
簡単なような気がするので、開花まで何とかこぎつけたいですね。
投稿: keitann | 2011年1月22日 (土) 00:07
keitannさん、こんばんわ。
今日は、こちらは最高気温が11度、ってことで、ちょっと寒さも緩んだ感じで、
日差しもあり、過ごしやすかったので、庭仕事をしました♪
夫は、ツルバラの剪定、誘引を一日やっていましたが、まだまだ終わりません。。。
クリスマスローズも、たくさん花芽上がってきましたね。
今年は、寒さのせいか、猛暑が影響しているのか、どこも、咲くのが少し遅いと聞きました。
うちも、まだ、ツボミが見えてから、あまり動きがありません。。。
なかなか じらしてくれます(笑)。
それから、クリスマスローズの用土は、やっぱり、水はけ一番なのですね。
私もこれからは、日向土を入れようかな。。。って思っています。
園芸書もいろいろで、あんまり鵜呑みにしないで、、うまく作っていらっしゃる方に聞いたり、自分でいろいろ試してみて、住んでいる土地の気候とか、その年の暑さ寒さ、お花の性質を見極めて、やらないといけないのですね。
今年も、ついつい、原種のシクラメンの種を蒔いたら、発芽してきていますが。。。
去年と違うのは、厳寒で、霜柱が立ち、ポットの土がふわふわになって、
気がつくと、小さな球根?が、コロコロ出てきてしまいます。
見つけると指で、押し込んでいたのですが。。。
keitannさんの写真を見て、
「ああ・・・シクラメンも重さのある土にしなくてはいけないんだ!」と、思いました!
園芸書には、種まきは、赤球とバーミキュライトって書いてあったから、そうしていたのですが、
これでは、霜柱が立つと、あとで、ふわふわになるんですね。。。
で、急遽、軽石の小さいのを1センチくらい上にかぶせましたら、なかなか良い感じです。
もっと、早くしてやったら、幼芽たちも、安心して、元気に根がはれてたんだろうなあ。。。って思いました。
もう、5年ものくらいの、ゴランハエツ、かわいい白花をポツポツと咲かせてきました♪
良く見ると、親株の元に、かわいい芽が たくさん出ていました。
時期をみて、これもポットあげしてあげなくては。。。です。
増やして、原生地?のように、クリローの株元に、原種シクラメンを たくさん、植えてみたいのですが、
いつのことになるやら。。。ですね。
投稿: なずな | 2011年1月23日 (日) 01:13
なずなさん、こんばんは。
関東の昨日は気温が11℃まであがりましたか?
それは暖かいですね。
こちらも暖かだったですが、それでも9℃ぐらいかな?
今年の冬は関西のほうが関東より寒くて、雪もたくさんですって。
10日ほど前、昭島の後輩と電話で話していたら、いつもは窓から
見える丹沢が白いのに、今年は緑のままだと言ってました。
逆にこちらの山は雪がたっぷりなんですよ。
ツルバラはそうそう、ご主人様が手をかけていらっしゃるんでしたね。
クリスマスローズも品種によったら、用土なども気にせずに植えておいても
大丈夫みたいです。ただ、夏に暑がる品種はそれなりに山野草に準じた用土が
いいかもです。
育てる方の住んでる場所によってもずいぶん違うでしょうしね。
種まきも園芸種の種まきは赤玉と培養土を混ぜればOKだと思いますが
山野草に準じたものはやはり赤玉に日向土や桐生砂を混ぜるといいかも
知れませんね。
私も今日は大きめのコンテナにチェイランサス・プルプレアを中心に水仙や
雲南サクラソウ、パンジーなどで寄せ植えを一つこさえたのですが、それは
赤玉と培養土を使いました。
原種シクラメンをクリローの間に植え込んだ写真が趣味園に載ってましたね。
私もあれを見て、良い感じだなと思いましたよ。
投稿: keitann | 2011年1月23日 (日) 18:20