山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 実生のクリスマスローズは小輪? | メイン | その後のセツブンソウ »

2011年2月12日 (土)

2月12日の畑では

昨日は畑が一面雪に覆われましたが、その雪も午後には融けました。

お湿りになってよかったのですが、花茎の伸びた水仙や咲き始めたストックにとっては重い雪のために茎が折れたり曲がったりと災難にもなったようです。

P2122386

そんな中、雲南サクラソウは思いのほか寒さにも強いようで、その後も着々と咲き進んでいます。

あのモコモコの葉は虫にも強いようですが寒さにも強そうですね。

P2122382 ブロック塀の基礎部分のところに立ち上がってきつつあるバージニアストックです。

一時期、ハダニによるダメージが見られましたが、毎日せっせと水遣りしたのと、ここ数日の雨や雪で、ダメージから回復しました。

この花は、今から長い間咲いてくれるはずです。

P2122378 ビオラばかりを植え込んだスペースでは、最近、この色のビオラが目立っています。

ビビ・マンゴー-アンティークと言う品種です。

P2122344 少しいろ幅があるようですね。

P2102134 自家採取の種からのビオラです。

やはり明るい色のビオラは気持ちが和みます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25977946

2月12日の畑ではを参照しているブログ:

コメント

庭に綺麗な色が戻ってきていますね。
いただいてきた雲南桜草、まだ蕾がほころんできていません。
バージニアストックは3輪咲きました。
そのうちに、お写真のようになるのかと楽しみです。
ビオラの種類も多いようですが、それぞれのよさがありますね。

先日のお雛さま。あのころは御殿雛でしたね。
自分のことも思い出しながら、懐かしく読ませてもらいました。
ありがとうございました!!

703さん、こんばんは。
ビオラもまだまだ本格的な咲き方とはいきませんが、それでもだんだん
色のついた面積が広がってきています。
雲南サクラソウ、我が家のも咲きあがったのはブロック塀際の1株だけで
後の株はもうちょっとかかりそうです。
去年の記録を見ていると、今年はやはりどれも遅いような感じです。
ビオラは、ほんとは20種類ぐらい育てると楽しいんですが、そうなると管理が
難しいので、たいていは年に5~6種類になってしまいます。
いろいろな色を植えるとカラフルで、冬の間は楽しめますね。

お雛様、昨日は母が来ていて、右近の桜の花びらがよれよれにったりしたのを
直してくれたりしました。いつまで経っても、細かい仕事は母にはかないません。
母も50年以上ぶりで見たらしいですが「箱に入れてても、やっぱり古びてくるもんやね」
と言ってました。私本人がくたびれかかってるのに、雛だけがしゃきっとしていたら
気持ち悪いですよね(^_^;
そうそうあの頃は御殿雛が流行だったとか・・。
私自身は、雛人形の記憶はこれっぽちもなくて、初めて見るようなものでした。
記憶力はそう悪くはないと思うけど、3歳以下の記憶はさすがにないようです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック