2月12日の畑では
昨日は畑が一面雪に覆われましたが、その雪も午後には融けました。
お湿りになってよかったのですが、花茎の伸びた水仙や咲き始めたストックにとっては重い雪のために茎が折れたり曲がったりと災難にもなったようです。
« 実生のクリスマスローズは小輪? | メイン | その後のセツブンソウ »
昨日は畑が一面雪に覆われましたが、その雪も午後には融けました。
お湿りになってよかったのですが、花茎の伸びた水仙や咲き始めたストックにとっては重い雪のために茎が折れたり曲がったりと災難にもなったようです。
庭に綺麗な色が戻ってきていますね。
いただいてきた雲南桜草、まだ蕾がほころんできていません。
バージニアストックは3輪咲きました。
そのうちに、お写真のようになるのかと楽しみです。
ビオラの種類も多いようですが、それぞれのよさがありますね。
先日のお雛さま。あのころは御殿雛でしたね。
自分のことも思い出しながら、懐かしく読ませてもらいました。
ありがとうございました!!
投稿: 703 | 2011年2月12日 (土) 23:11
703さん、こんばんは。
ビオラもまだまだ本格的な咲き方とはいきませんが、それでもだんだん
色のついた面積が広がってきています。
雲南サクラソウ、我が家のも咲きあがったのはブロック塀際の1株だけで
後の株はもうちょっとかかりそうです。
去年の記録を見ていると、今年はやはりどれも遅いような感じです。
ビオラは、ほんとは20種類ぐらい育てると楽しいんですが、そうなると管理が
難しいので、たいていは年に5~6種類になってしまいます。
いろいろな色を植えるとカラフルで、冬の間は楽しめますね。
お雛様、昨日は母が来ていて、右近の桜の花びらがよれよれにったりしたのを
直してくれたりしました。いつまで経っても、細かい仕事は母にはかないません。
母も50年以上ぶりで見たらしいですが「箱に入れてても、やっぱり古びてくるもんやね」
と言ってました。私本人がくたびれかかってるのに、雛だけがしゃきっとしていたら
気持ち悪いですよね(^_^;
そうそうあの頃は御殿雛が流行だったとか・・。
私自身は、雛人形の記憶はこれっぽちもなくて、初めて見るようなものでした。
記憶力はそう悪くはないと思うけど、3歳以下の記憶はさすがにないようです。
投稿: keitann | 2011年2月12日 (土) 23:31