山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« カキラン | メイン | 白い花3種 »

2011年6月16日 (木)

アメリカシャガ

今年もアメリカシャガが花を見せてくれました。

08年に初めて開花したものの、一日花なので、開花した日に出かけてしまって初花を見ることができませんでした。

咲いた花を初めて見たのは、そんなわけで09年の6月8日のことでした。

去年の開花は6月18日ですから、先ほどのカキランといい、ここにきてよやく花の開花時期の遅れを取り戻してきたようです。

P6165214

花を真正面から大きく撮影して見ました。

色合いがなんとも不思議ですね。

花の中心部がトラのような茶色と黄色の縞模様、その間にブルーと白の縞模様、そして外花

被の垂れた部分は真っ白なんですね。

P6165200 全体の様子です。

今年は植え替えをさぼったせいか、株が大きくなってしまい、花茎がずいぶん伸びて、バランスが悪いです。

葉はつやつやとした緑の葉がシャガに良く似ているので、アメリカシャガという和名がついたようですが、実際はシャガの仲間ではありません。

アヤメ科ネオマリカ属の植物だそうです。

P6165191 このアメリカシャガ、増え方も変わっていて、ランナーを伸ばして子株を作ります。

今年の株は生憎とランナーを伸ばしてないので画像がないのですが去年の画像があるのでアップしてみます。

P6188286 垂れ下がっているのがランナーと子株です。

このアメリカシャガはもともとは千葉の花友さんに7年ほど前にいただいたものですが、今まで園芸店などで市販されているのは見たことがないので、今も珍しい植物なのでしょうね。

でも、子株は何人かの花友三のお宅に里子に出しています。

花芽はまだあるようだし、もう1株花芽の上がった株があるので、晴れた日に良い状態の花を撮影したいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26640714

アメリカシャガを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック