2011年10月21日 (金)

モンゴルノギク

ここ5年ほど我が家の秋の定番の花となってくれているモンゴルノギクがやっと本来の良い色で咲いてくれました。

Pa216918

素性のわからないキクですが、買ってきた当初は検索してもほとんどヒットしなかったのですが、今回検索をかけたら、通販などでも扱われているようです。

私自身もどこで買ってきたのか、はっきり覚えてない始末です。

1ポット100円ぐらいだったように思うのですが、産直市か、山野草の展示会だったかもしれません。

キクの仲間は放っておいてもよく増えますが、これも例外ではなく、主人が何年か前に枯れたサツキの代わりに石垣の上に植えこんだのが良く咲きます。

Pa216917 長期間咲くので、今から11月末ぐらいまで咲いてくれると思います。

後方のピンクのボケはサルビア・コッキネア。

Pa216947 増えるので、確か鉢にも上げたはずだと思うのが見当たらず、代わりにセキヤノアキチョウジの株もとで咲いているのが1株ありました。

来年は紫同士で競演ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27313549

モンゴルノギクを参照しているブログ:

コメント