2011年11月14日 (月)

11月14日の庭

昨日は午後から県西部のほうまでシマカンギクを見に行ってきました。

去年は車道沿いにたくさん咲いていたのですが、着いてみると、車道が通行止めになっていました。たぶんこの秋の台風で土砂崩れがあったんでしょうね。

でも、ちょっと歩いただけでたくさんのシマカンギクを見ることができて大喜びでした。

帰りに立ち寄ったスーパーのパン屋さんで、とても美味しいパンも見つけたので、なかなか実りの多いドライブでした。

Pb148366

朝から畑の草取りなどしていたのですが、育苗箱の中でセリンセがずいぶん大きくなっていたので、植え付けました。ついでにヘリオフィラも半分ほど定植しました。

Pb148367 気が付けば、ネモフィラもずいぶん大きくなっています。

今年は暖かい日が続くので、畑でお日様に充てるだけで、勝手に大きくなってくれているようです。

あ、時々、液肥は与えてますが・・・・。

Pb148378 オールドブラッシュの花色が濃くなってきました。

Pb148368 ベンガルヤハズカズラは立て続けに2輪目が咲きました。

Pb148371 ストレプトカーパスがまだまだ咲き続けています。

Pb148382 最後に咲きあがってきたダイヤモンドリリーはRさんにいいただいたものです。

Pb148384 山野草展で買ってきたササバリンドウ・・・今日は春のような陽射しなので誘われたか2輪も咲いています。

Pb148385 その隣ではツルギカンギクの黄色の花がほころび始めたようです。

Pb148401 この前までまだ青かった万両の実が、色づいてきてるんですね。

晩秋らしい光景になってきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27445147

11月14日の庭を参照しているブログ:

コメント