昨日はMちゃんの面会に娘と一緒に行ったあと、実家に立ち寄りました。
一昨日が敬老の日だったので、実家の母と娘と一緒にランチでもと言うつもりでした。
先日、実家に立ち寄った際に、夏前に私が種まきしていたコスモスが咲いていたのですが、生憎とカメラを持ってなかったので、コスモスの画像も撮影しようというつもりでした。
この前は草ぼうぼうだった実家の畑は、母が近所の人にお願いしてトラクターを使ってもらったようで、綺麗に耕されていて、畑の真ん中でコスモスだけが耕されずに咲き残っていました。
コスモスは私が庭いじりを始めた頃、そうですね、20年以上も前には何年かの間、私の畑でも育てたことがありました。
その頃は今みたいに日照り続きと言うこともなく、適度に雨が降り、暑さも今ほどひどくはなかったように思います。
コスモスは水切れに弱いようで、休耕田のような場所のほうが栽培に適しています。
我が家の畑は真夏はカラカラになって、なかなか水遣りもできないので、なかなかうまく咲かないので、最近は作ってなかったのです。
このコスモスは、種をばらまいただけで、何もしてませんが、それでも田んぼの土はコスモスには合うとみえ、今年の日照りにも負けずに開花までこぎつけたようです。
因みにこの品種はセンセーションという早咲きの品種で、夏前から咲き始める品種です。
来年は何とかもっとたくさんのコスモスの咲くところを見てみたいです。
コメント