山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 12月10日の庭 | メイン | ヤマガラ君とモズのハヤニエ »

2012年12月11日 (火)

12月11日の庭

今日は週末に比べれば、まだ風もなくて、暖かいと感じた一日でした。

人間の体っていったん寒さに慣れると、最高気温9℃ぐらいでも寒さを感じなくなるものですね。

私の場合は今日ぐらいだと暖房しなくてもOKですね。

Pc112390

昨日、淡路島のMさんにいただいた木の実などのリースです。

ドングリやユリオプスデージーなどの葉など身近な材料を使ったリースで、とても親しみを感じます。

ほんとはTさん宅に一緒に伺った時にいただくつもりが、Mさんの車に置き忘れてしまったのでした。

Pc112387
こちらはTさんのお宅でいただいたのに、うっかり積み忘れていたランプの妖精と言う植物です、ほんとの名はストロビランテス・アニソフィラスという長い名前の植物らしいです。

こちらもMさんが、昨日、Tさん宅に立ち寄って、持ってきてくださったものです。

Pc112388
昨日、Mさんと二人で市内の割と大きな種苗店で買い求めた球根たちです。

その前に、別のお店で買い求めた球根も混じっていますが、球根は12月に植え付けても開花は同じように開花しますから、半額になってから買うとずいぶんお得です。

Pc112385
ついでにこれもセールになっていたガーデンシクラメンとちょっと色の変わったプリムラを連れて帰りました。

今日、植え付けようと思ったのですが、午後から娘と孫のアッシー君を務めたら、午後一杯かかってしまい、植え付けるのはまた今度です。

Pc112377
昨日は花に水やりしてなかったので、今日は丁寧に如雨露で1株1株様子を見ながらの水遣りでした。

そうしたら、キンセンカの花芽がかなり膨らんでいるのに気づきました。

Pc112379
陽射しを受けて咲く日本水仙。

Pc112380
ネリネ・クリスパはようやく見頃を迎えました。

本州の越後駒、上州武尊、仙丈ケ岳などで遭難騒ぎが起きているのをニュースで知りました。

どの山もかつて登ったことのある山ですが、週末は寒波が到来し平地でも雪と言う予報が出ていたのに、そんな時に無理に登る必要があるのでしょうか?

ちょっと考えてしまいました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30573183

12月11日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは。
一昨日はまたまたお出会いできて、楽しかったです♪
「猪鼻峠が危ない」とか「こんな寒い時に行かんでも」と渋る母に、
「丸亀の人と会う約束しとる」と言って、外に引き出す口実が出来、
徳島で忘れ物をしたのもまた良し、でした!
お世話になりました。ありがとうございました!

まんのう公園のイルミネーションは予想以上によかったですよ。
木々をライトアップしたり、電球をはりめぐらしたりするのは、好みではないのですが、
親孝行のつもりで行って、でも一緒にファンタジックな世界を楽しみました。

帰りに、前に行った三頭トンネル近くの道の駅に寄りました。
ところが定休日!もちろん山野草のお店も閉まっていました。
また来いということでしょう!

703さん、こんばんは。

お母様、猪鼻越えをずいぶん心配されたんでしょうね。
でも、香川行きを口実に親孝行が出来て良かったですね。
あの年代の人は遊び下手で、働くことを美徳として生きてきた世代ですから、
何か理由がないと、なかなか遊びませんね。
うちの母もその通りで、旅行に行こうといってもなかなかうんと言わない人でした。

私たちの世代のように、生きているうちに楽しまなければという世代とは違うんですよね。
そんなまじめで働き者の世代の方たちのおかげで、私たちが若い頃の高度成長期があった
と思います。
これからは精々美味しいものを食べて、楽しい日々を送ってほしいものと思います。

まんのう公園のライトアップ、先ほど御ブログで拝見してきました。
なかなかのものですね。
夜のまんのうと言えばホタルを見に行くぐらいでしたが、一見の価値ありかも?

三頭トンネルの道の駅は「エピアみかど」と言って温泉もなかなか良いですよ。
またお立ち寄りください。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック