山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シジュウカラ | メイン | 12月9日の庭 »

2012年12月 8日 (土)

12月8日の庭

昨日は風もなく穏やかだったのですが、今日は一転、また寒風が吹きすさぶ一日となっています。

今年は12月入って早々に結構寒い日がありますね。長期予報が11月に見直されて、西日本では寒い冬になると修正されましたが、山の雪は今年も多いのでしょうか。

昨日は横浜の友人から、帰省しているから会えないかと言う電話がかかってきて、昨日は特に予定のない日だったので、お昼を失所に食べ、我が家にMちゃんを見に来てもらいました。彼女も2歳間近の孫娘がいるせいもあって、孫の話が弾みました。

18の頃からの友人と、こんな話をする日が来ようとは…(^_^;

日暮れが早いせいもあって、昨日は庭に丁寧に水遣りはしましたが、カメラを出す暇がありませんでした。

Pc082312

さきほど、風の強い中、カメラを持って庭に出ると庭のマンリョウがすっかり赤くなっていました。

鉢が2,3個、下に転がり落ちたりしています。

昨日は夕方、東北から関東にかけて地震があって、津波警報が出され、我が家でも娘婿が仙台に、友人宅も息子さん一家が仙台にいるので、さぞ心配したことでしょう。

大事にならず、ほっとしました。

Pc082314
ムラサキセンブリの残り花です。

Pc082316
白花のほうは、花は終わったようです。

種採取はできるかな?

Pc082318
先月、隣の市の花友さん宅からいただいてきた白花のタツナミソウです。

ヤクシマタツナミソウも返り咲していますが、スミレやタツナミソウの仲間は秋によく返り咲をしますね。


Pc082320_2
アシズリノジギクもそろそろ終盤のようですね。

Pc082291
日本水仙が畑でもちらほらと咲き始めています。

花も確実に秋から冬の花へとバトンタッチしているようです。

Pc082294
そんな中、バラのマチルダだけは季節にかかわらず、ずっと咲いているようです。

Pc082295
昨日は横浜の友人を送って行く前に、育苗箱のビオラやバージニアストックの苗を掘り上げて持ち帰ってもらいました。

以前は送っていましたが、最近は2か月に一度ぐらい彼女がお母さんの様子伺いに帰省するので、そのときに持ち帰ってもらっています。

ここ10年近く続いている年末のプレゼントですね。

最近忙しかったので、水遣りが精いっぱいで、あまり花の様子を見てませんでしたが、育苗箱の中で咲きそうなビオラがずいぶん増えていました(^_^;

Pc082311
寒蘭は花がずいぶん長い間咲いてくれるので、いまだに綺麗なままで良い香りを漂わせています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30544331

12月8日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック