山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 12月8日の庭 | メイン | 12月10日の庭 »

2012年12月 9日 (日)

12月9日の庭

今日も風が冷たかったですが、陽射しがあったので昨日よりは過ごしやすかったです。

孫のMちゃんも今日は小一時間ほど、縁側で日向ぼっこをして機嫌よく過ごしました。

もうすぐ、仙台に帰るので、娘の部屋にも友達が3人ほど来ていたのですが、私の友人もMちゃんを一目見ておきたいと、立ち寄ってくれました。

Pc092344

いつの間にかヤマブドウの葉もほとんど散ってしまい、ロウバイの花芽が良く見えるようになりました。

その後急に寒くなったので、年内開花は危うくなってきましたが、それでもこうしてみると花芽が黄色く色付いているのがわかります。

Pc092349
実生で育てたロウバイの木を枯れてしまった沈丁花の跡に植えているのが、最近になって黄色く色付いています。

もしかしたら、こんなに綺麗に黄葉するなんて、クロバナロウバイの木を間違って植え付けたのかも??

Pc092352
庭のサザンカも今日は青空だったので、白い花が綺麗でした。

Pc092350
キンモクセイの繁みの中でヒヨがいたのでパチリ。

ヒヨは図体は大きいのに意外と警戒心が強くて、あまり写真を撮らせてくれません。

Pc092333
渋ガキの葉っぱがすっかりなくなったな~と思って、上を見上げていたら、飛行機が飛んでいきました。

西の方角に飛んで行ったのですが、九州方面行きかな?

Pc092335
水仙の花も晴れていると元気そうに見えます。

Pc092347
寄せ植えの鉢に植えこんでいるビオラが開花しました。

去年は種まきが遅くてなかなか咲きませんでしたが、今年は年内にかなり咲きそうです。

Pc092336
同じ種を播いた黄色のビオラでも色の濃いのや薄いのがあります。

畑ではブロック塀際に植えてあるのが暖かさがいちばんなので、早々と咲きだした株が多いです。

Pc092338
毎日マチルダを見て楽しんでいます。

Pc092345
名前を忘れましたが、冬咲の濃いピンクのオキザリスに花芽が上がっています。今年は11月に植え替えをしたので、少しは咲いてくれることでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30549279

12月9日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック