2013年1月23日 (水)

セツブンソウ、あとちょっと?

セツブンソウも節分が近くなったからか、動きがみられるようです。

P1233922

これなどもあと10日ぐらいで咲きそうですね。

P1233923
別の株ですがこれも開花が近そうです。

この鉢は9月末ごろに植え替えをした鉢で、その後日向に出していたからか、ずいぶん早くから芽が動いていました。

もう一つの鉢は、今頃、芽出しをしています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30854619

セツブンソウ、あとちょっと?を参照しているブログ:

コメント

703さん、こんばんは。

今年の冬は寒いけど、セツブンソウは意外と早く咲きそうでほっとしてますよ。
自生地での開花は今年も2月末か3月初めにずれ込むかもしれませんね。

お見舞いの言葉、ありがとうございます。
食欲があるので、大したことはないと信じています(^_^;

 keitannさん、こんにちわ。
おかげんいかがですか?
こちらは そろそろインフルエンザが流行ってきたり、ノロが流行っております。
どうぞ、お大事になさって下さいませね。

 今日、「うちのセツブンソウは?」と覗いてみたら・・・
芽が出かかっていました!!!
去年 keitannさんに「駄目もとで、蒔いてみて」と頂いた種からです。

 昨年の夏は暑く・・・けっこう放置気味だったのですが・・・
すごく嬉しいです♪
 2年後くらいには、初めて 私の憬れの「セツブンソウ」に会えるかな?
夏越しを頑張って、是非、宝石みたいなお花を見たいです♪

なずなさん、こんばんは。

おかげさまで風邪ひきも峠を越したらしいです。
今まで普通の風邪でこんな長引くことは珍しいのですが、やはり寄る年波というやつでしょうね(^_^;

セツブンソウの発芽が始まっていましたか?
早いですね~。
我が家は開花株はかなり前から出てきてますが、発芽の気配が今のところないみたいです。

セツブンソウは確か発芽から3年目に開花だと思いましたから、後一年ほど余分に頑張らないといけませんが、クリスマスローズみたいなものですよ。
地上部がなくなるもののほうが夏越しは簡単なようですよ。
焦らずのんびり構えていると、いつの間にか咲いてたなんて感じです。

我が家のもこんな感じに♪
やっとkeitannさんとこに追いついたかな?
去年、初めての花を見せてくれた2008年蒔きのも、
しっかとつぼみを抱えてお目覚めしてきたので、
夏の暑さが厳しい我が家でも維持していけそうな手ごたえが…
ほんと最初は種から3年もかかるのか~って思ったけど、光陰矢のごとし(笑)

風邪はいかが?お大事にネ!

pawさん、こんばんは。

秋のムラサキセンブリでは先を越されましたが、セツブンソウは同時ゴールイン?
夏の暑さは、たぶん、うちとそちらとではどっこいそっこいですよ。
我が家も7月後半~9月前半は熱帯夜が続きますので、暑さの苦手な花はへろへろに。
そんな中、セツブンソウだのヤマエンゴサクだの夏場は地中で球根で過ごす花が意外と
元気ですよね。
咲き始めると、毎年咲いてくれるし、ほんと可愛いですよね。

風邪?おかげさまで昨日よりは楽になりました。
来週初めには元気になりそうです。