2013年11月17日 (日)

11月17日の庭

早いもので、11月も後半となりました。

そろそろ忘年会の知らせなどが入る季節ですね。

主婦仲間の集まりは忘年会よりも新年会と言うか年が明けて少し落ち着いてからということが多いですが、山仲間の忘年会はやはり年内にすることが多いです。

Pb177669

夏よりも秋ごろからのほうが良く咲きます。

Pb177674

青空に皇帝ダリヤのピンクが何とも映えています。

讃岐路を今の季節、車で走っていると、この花が今ではずいぶん多くなりました。

10年ほど前までは珍しいと思ったのが、簡単に分けられるし、HCなどでも今ではお安く売られているので、農家など広い場所があるところでは普通に咲いています。

我が家は、今年がいちばん調子よいです。

植えてからもう6年ほど経つのですが、最初はなかなかうまく咲かず、今年みたいに猛暑だった年に綺麗に咲くというのはちょっと不思議ですが・・・。

Pb177673

 

陽光ザクラの株もとから勝手に出てきたナンテンが、一人前に紅葉しています。

ナンテンやマンリョウは小鳥の落とし物なのか、庭のあちこちで勝手に出てきます。

畑にもこれ以上は木を増やしたくないので、何とか考えないと・・・。

Pb177670

水仙とダイヤモンドリリーはこの季節に咲くので、花持ちが良いですね。

後ろの赤いボケはチェリーセージで、これも畑で20年近く生きているハーブです。

Pb177668

 

他のバラはもう終わってしまったけど、オールドブラッシュだけがまずまず咲いています。

実家の母も、もう20年以上も前に我が家の株から挿し芽して帰ったのが、昨日も実家の庭で咲いていました。初冬になってもこれだけは咲いているようです。

Pb177666

 

一ヵ月間咲き続けてくれたセキヤノアキチョウジもさすがに終わって、今はアキチョウジのほうが咲いています。

 

さて、今日は午後から曇るとのことですが、チューリップの植え込みなど、ひと頑張りしますか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31956765

11月17日の庭を参照しているブログ:

コメント