2013年11月18日 (月)

11月18日の庭

昨日の昼間は庭仕事をしていたのですが、3時前ににわかに風が吹き、雨が降ったと思ったら、その後、急に寒くなりました。

それまでは作業していると、やぶ蚊がまとわりついてうるさかったのですが、ただ今の気温13℃と、さすがに庭に出てももうやぶ蚊も出てきません。

昨日の作業は中庭のミズヒキやタデなどを抜いて、チューリップやアリウムなどの球根を植え付けです。日本サクラソウもトウゴクサバノオも、ユキワリイチゲも試しに中庭に地植えにしてみました、夏前には掘り上げないと夏が越さないと思いますが、軽石などロック用の用土を入れてやれば、夏もそこそこ越せるかも・・・。

何しろ鉢数が多くなるばかりなので、地植えにで来るものは少しでも地植えをという魂胆です。

Pb187681

Pb187679

皇帝ダリヤもこの寒いのに、ゆっくりと咲いている暇がなくて可愛そうですが、ちょっと見ない間に1茎に3つも花が咲いています。

朝は青空もあったのですが、今日は午前中から帳面仕事をしていて、ゆっくりと撮影する間もなかったので、薄暗くなってきた4時半ごろに慌てて撮影してきました。

昨日は、主人はゴルフ&飲み会と夕食も特に作らずに済んだので、寒かったせいもあって、夕方から映画三昧でした。自宅にスターチャンネルと言う映画専門のチャンネルを契約しているので、寒い時や雨の時は映画を楽しめます。今月は法廷サスペンス特集と銘打っていて、アメリカでの陪審員制度を題材にした映画を2本も見てしまいましたが、面白いですね。見ごたえがありました。

Pb187677

 中庭の通路は掃いても掃いても渋ガキの葉が落ちて大変です。

朝方、一度、綺麗に掃除したのに、夕方はまたこの有様・・・。

風がやんでからもう一度掃除するよりないですね。

Pb187685

 

畑から、中庭の渋ガキを望遠で撮影すると、このぐらいの葉のつき方です。

これがすべて落ちてしまうまで、しばらくは落ち葉ひろいと落ち葉掃きの日々です。

Pb187682

 

畑のカシワバアジサイも赤く色づいてきました。

 

午後2時半から歯医者の予約だったのですが、帰りに珍しくお城の裏手を走って帰ってきたら、お城の木々がきれいに紅葉し始めていました。

今年の平地の紅葉は、なかなか良いかもしれませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31959049

11月18日の庭を参照しているブログ:

コメント