2013年11月 2日 (土)

庭掃除

ここ数日、庭掃除を頑張っています。

まだマツの剪定が終わってませんが、とりあえずウバメガシなどは終わったので、いったん、きれいにしようというわけです。

家の中の掃除はあまり好きではないですが、不思議と庭の掃除は嫌いではないです。やっぱ路外が好きということなんでしょうか。

Pb026615 まだ半分も綺麗になっていませんが、昨日からせっせとやっています。

岩の根〆のシダやツワブキがあって、落ち葉や枯れ枝が入り込んで取りにくく、最終的には五本櫛ならぬ五本箒の出番がしょっちゅうですね。(^_^;

手前に見えているのは昨日から掃き集めた、切った後の枝葉ですが、軽く5袋はあります。

昨日のゴミの日には主人がすでに10袋ほど出したのですが(^_^;

それでも植木屋さんに頼むことを考えれば安上がり・・・。

植木屋さんを頼むと3人がかりで5かはかかるので、その間、出かけることもできず、茶菓のもてなしも結構大変だし、私の大事にしている草花は脚立の下敷きになるわで、とうとう自分でするように・・・。自分で手入れすると木でも花でも愛着が湧きます。

Pb026620 ↑、主人が昨日一日がかりで掃除してくれた池の向こう側と茶室の前です。

ここを徹底的に掃除するのは年に5度ぐらいしかありません(^_^;

Pb026616 茶室側から見たところです。

そういえば、この辺に植えてあったイカリソウが何とか生きてました。

Pb026619 夏の間はこの上に勝手に生えてきたニレやアカメガシワが日除け代わりになる場所もニレなどを徹底的に枝切りして陽射しを確保できたので、そろそろクリスマスローズや山野草を並べています。

Pb026647 行けのこちら側に大きなジンチョウゲが植わっていたのが枯れた後に種から育てたロウバイを植えていますが、その近くにタツナミソウやモンゴルノギクを根〆に植え付けたのでした。

忘れていたのですが、先ほど見たら花を咲かせていました。

この場所は葉の傷みもないようです。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31932263

庭掃除を参照しているブログ:

コメント