2014年3月17日 (月)

3月17日の庭

昨日は一日高知に行っていて、庭の花は水遣りをしたぐらいでした。

なので、今日はゆっくりと時間をかけて花を見、乾いている鉢には水遣りを。乾燥注意報が発令になったほど、ここ数日、空気が乾いていました。

気温も急上昇で、今日訪れた山地は我が家辺りより3~4℃は低い場所ですが、それでも17℃あったのですから、我が家ではたぶn20℃ほどあったのでしょう。

P3174148

トサミズキが昨日の高知でも自生のものが満開でしたが、我が家の株も満開です。

後ろに見えているのはワイン色のクリスマスローズでこの株は今年50輪ほど花をつけてます。

P3174097 ジンチョウゲも2日ほどでずいぶん花が増えました。

P3174131 昨日の高知では3分咲ぐらいだったヨウコウザクラは我が家でも赤い色が見えてきました。

河津桜と入れ替わりで咲いてくれそうです。

P3174152 秋にどさくさに紛れて、適当に土の中に放り込んでおいたティタティタが花を咲かせそうなので、慌てて鉢に上げたものです。もう1鉢、これは最初からちゃんと鉢に植え付けたのもあります。

P3174163 ↑芝生庭のバージニアストックとハナニラ。

ハナニラが一気に開花しました。

P3174098 バイカラーのクリスマスローズも花芽がほぼ咲きあがって豪華です。

昨日の夜も、まだ風邪が治りきらず喉に痰が絡んだのが、今日は山に少し登ったにもかかわらず、昨日より調子よいです。山登りしたほうが風邪が治るなんてことはないでしょうね(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32147003

3月17日の庭を参照しているブログ:

コメント