山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ポレモニウム・アプリコットデライト | メイン | 岡山へ »

2014年4月15日 (火)

4月15日の庭

昨日は歯医者の予約が入ってたもので、岡山に行けなかったので、今日は早めに出かけることに。

娘のご飯も作って持っていくので、9時半ごろの電車に乗ることに決めました。

画像はそのために8時過ぎに庭に出て撮影したもので、最近は朝と言っても日が高いので、8時ぐらいでちょうど良いみたいです。

P4157336

八重咲バイカカラマツがまだ綺麗に咲いています。

この花、毎年、感心しますが、花期がずいぶん長いです。おまけに一つの花が、いつまでも綺麗なままなのです。桜が直ぐにちてつぃ舞うのとは対照的に桜より前から咲き始め、今も変わらず綺麗です。

P4157335 ミハイロフスキーも2番花が、今可愛い時期ですね。

P4157332 中庭の真っ赤のユリ咲きチューリップがやっと咲きました。

この時間帯は、この場所しか日が当たってなくて、他のチューリップはまだお目覚めしてなかったのです。

P4157328 左から段々背が高くなっているのが可愛い・・・・。

P4157338 日本サクラソウは、今年は結局この2種類かと思っていたら、早春に買った別の品種が花芽を上げてきました。

P4157341 10日ほど前に購入してきたチョウジザクラがただ今満開です。

P4157345 畑ではアドニスが咲き始めたようです。

フクジュソウの仲間ですが、外国の花です。

毎年、徳島のTさんが苗を下さいます。

P4157347 ファセリアトロピカルサーフも意外と花期が長いです。

咲ながら背が伸びてきました。

P4157349 ネモフィラも朝早めの時間帯はしゃっきりしてますね。

P4157350 こぼれ種のラグラス、いよいよふわふわの穂が出てきました。

ラグラスのこぼれ種発芽と間違って、去年、芽が出るに任せてあったヒメコバンソウが今年は畑に蔓延って、抜くのにてこずっています。雑草に近いものはいったん蔓延ると、後が大変ですね。

明日はいよいよMちゃんの手術になりそうです。

娘婿がどうしても抜けられない仕事があるらしいので、主人と二人で早朝から岡山行きになりそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32202393

4月15日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック