2014年4月15日 (火)

4月15日の庭

昨日は歯医者の予約が入ってたもので、岡山に行けなかったので、今日は早めに出かけることに。

娘のご飯も作って持っていくので、9時半ごろの電車に乗ることに決めました。

画像はそのために8時過ぎに庭に出て撮影したもので、最近は朝と言っても日が高いので、8時ぐらいでちょうど良いみたいです。

P4157336

八重咲バイカカラマツがまだ綺麗に咲いています。

この花、毎年、感心しますが、花期がずいぶん長いです。おまけに一つの花が、いつまでも綺麗なままなのです。桜が直ぐにちてつぃ舞うのとは対照的に桜より前から咲き始め、今も変わらず綺麗です。

P4157335 ミハイロフスキーも2番花が、今可愛い時期ですね。

P4157332 中庭の真っ赤のユリ咲きチューリップがやっと咲きました。

この時間帯は、この場所しか日が当たってなくて、他のチューリップはまだお目覚めしてなかったのです。

P4157328 左から段々背が高くなっているのが可愛い・・・・。

P4157338 日本サクラソウは、今年は結局この2種類かと思っていたら、早春に買った別の品種が花芽を上げてきました。

P4157341 10日ほど前に購入してきたチョウジザクラがただ今満開です。

P4157345 畑ではアドニスが咲き始めたようです。

フクジュソウの仲間ですが、外国の花です。

毎年、徳島のTさんが苗を下さいます。

P4157347 ファセリアトロピカルサーフも意外と花期が長いです。

咲ながら背が伸びてきました。

P4157349 ネモフィラも朝早めの時間帯はしゃっきりしてますね。

P4157350 こぼれ種のラグラス、いよいよふわふわの穂が出てきました。

ラグラスのこぼれ種発芽と間違って、去年、芽が出るに任せてあったヒメコバンソウが今年は畑に蔓延って、抜くのにてこずっています。雑草に近いものはいったん蔓延ると、後が大変ですね。

明日はいよいよMちゃんの手術になりそうです。

娘婿がどうしても抜けられない仕事があるらしいので、主人と二人で早朝から岡山行きになりそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32202393

4月15日の庭を参照しているブログ:

コメント