山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 斑入りアマドコロとアリウムトリケトラム | メイン | スパラキシス »

2014年4月19日 (土)

丈夫なゲラニウム

ゲラニウムは今まで10種類ほども育ててきましたが、今咲いているこのゲラニウムはまるでアメリカフウロ並みに丈夫で繁殖力旺盛です。

P4197442

この前までハナニラの白い花とこのゲラニウムのピンクが混じって咲いていたのがハナニラは花が終わって、今では中庭中にこのピンクが咲きまくっています。

P4197432 たぶん徳島のTさんから去年いただいた花ですが、こぼれ種というか、種を飛ばしまくって、今ではあのヒメフウロよりも株数が多くなってしまいました。

花は花径1センチほどと小さくて、あまり見栄えはしないですが、色がショッキングピンクで結構個性的かも・・・。

名前がわからないのですが、これほど繁殖力旺盛なのは原種かも知れませんね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32209431

丈夫なゲラニウムを参照しているブログ:

コメント

このゲラニウムは徳島のTさんからです。うちでもこぼれ種発芽がいっぱいです。
薄紫のゲラニウムは見当たりません。
↓アリウムは花が咲き進んで地に伏せたら、切りとるのがいいですよ。
種が落ちてびっしり生えてきますから。
球根も分球して増えるから、ご用心(笑)

703さん、こんばんは。

そうですね、こちらの花友さん宅では咲いてなくて、我が家だけで咲きましたから
これはTさんに去年いただいたゲラでしょうね。
我が家もショッキングピンクの花だけですよ。
もっとも、Tさんんにいただいたのではなく自分で種まきして育てたクロバナフウロとか
ピレネカム。それにヒメフウロなどは咲きますが・・・。
白いアリウムは種でも増えるんですか?
アリウムロゼウムと良い勝負ですね。
ハナニラ並みの繁殖力みたいですね。
でも、今のところ、ミツバに負けてるような?(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック