2014年6月13日 (金)

6月13日の庭

今日は良い天気でしたね。

でも、やはり梅雨です。

先ほどまたしてもざーっと一降りありました。

P6124326

5月だったか、某山野草誌からメールが来て、エサシソウの画像を使わせてほしいと・・。

その後、メールの調子があまり良くなくて、結局、雑誌に掲載になるのかどうかはっきりしないままでしたが、昨日帰宅したら、雑誌が届いていました。

↑のページに私の撮影した画像が名前入りで載っています。

どういう趣旨で画像を使うのか、あまり尋ねもしなかったのですが、北海道に咲く花を何度かに分けて掲載しようということで、たぶんエサシソウの画像をその出版社がお持ちではなかったようです。

P6134328 ↑ゲラニウム・ファエウムと言ったほうが良さそうですね。

今までクロバナフウロと思ってましたがクロバナフウロはやっぱり葉が黒っぽい斑入りみたいです。

P6134336

 ↑キキョウランの花です。

ナスビとかホオズキとかそういう花と似ていますが、これはユリ科?だったかな?

小さな花で花径2センチはないと思います。

P6134331 アナベルの花が咲き進むのを嬉しく眺めています。

今日は午後から花友さんが見えたのですが、アジサイの大株を2株もいただきました。

明日は山行きなので、明後日でも撮影するとしましょう。

P6134334 センニチコウの仲間で大型の花、ファイヤーワークスが発芽しました。

種まきからまだ一週間もたってませんが、早くも発芽して嬉しい限り。

今日は花友さんと話が弾んで、結局、植物談義、花談義を4時間余りも・・・。

趣味の友達との会話は面白いものですね。

P6134335 ムラサキセンブリのこぼれ種発芽がいつの間にか、こんなに育ってました。

種まきしたほうはまだ小さいのですが(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32294365

6月13日の庭を参照しているブログ:

コメント