2014年6月30日 (月)

6月30日の庭

本来なら梅雨真っ最中の時期のはずなのに、四国方面はここのところ雨が降りません。

おかげで、昨日は思ってもなかった山に登ることができました。

ロングコースとなったので、帰宅は夜8時半となりました、

水やりするにはもう暗いので、夕べは10時ぐらいには爆睡でした。

今朝はそのせいで5時前から目が覚めて、起きてすぐに水やりしに行ったら、鉢はカラカラでした。昨日の高松は最高気温32℃だったとか・・・。もう梅雨明けした頃の気温に近づいてますね。

P6305708

ツクシカラマツの花芽がおそおそに上がってきたのが、今頃咲き始めました。

去年1株価2株差し上げた花友さん宅ではもう一ケ月も前に綺麗に咲いていたのに、本家の我が家では今頃の開花です(^_^;

P6305711 カライトソウはまだ綺麗に咲いています。

夏の花としては花持ちが良いですね。

P6305709 ペトレアの咲き終わった花茎の先から、また花茎が伸びて、新しいっ花が咲きだしました。

この花、面白い咲き方をしますね。

P6305710 そして、他にも花芽らしきわきめがあちこちから上がっているようです。

温度があれば、春~秋までずっと咲き続けるとありましたが、ほんとなんですね。

P6305712 コリウスとアメリカンブルー、イソトマが咲いている風景・・・。

P6305713 冬の初めに産直市で関てきたプリムラがまた咲きました。

プリムラって、ほんと丈夫ですね。

P6305716 畑ではこれまた夏の花のムクゲが咲き始めました。

P63057201okinawasuzumeuri この前植え付けたばかりの沖縄スズメウリのツルがどんどん伸びてます。

赤や緑の実がなるのが楽しみですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32317891

6月30日の庭を参照しているブログ:

コメント