山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« キカノコユリ咲き進む | メイン | 7月19日の庭 »

2014年7月18日 (金)

7月18日の庭

まだまだ湿度が高いようですが、朝から梅雨明けを予感させるようにクマゼミがジャンジャン鳴きました。

P7186526

中庭ではツルバキアの紫の花が涼しげに咲いています。

この花、丈夫で綺麗で、なかなかです。

P7186524 クレマのデュランディも次々と咲いています。

これも丈夫で、暑い最中も結構咲きます。

P7186534 紫花3連発で、今日はリュエリアの花も咲きました。

リュエリアは10日以上も前に高知に行ったときに、高知の道端では普通に咲いてましたから、やっぱり高知は香川より花の咲くのが10日は早いということでしょう。

P7186531 シドイデスの花を、黄金葉のルリマツリモドキをバックに・・・。

P7186538 畑ではルドベキアタカオが花盛りになってきました。

主人に刈り込まれてもびくともしません。

そういえば、今朝は主人にヤマボウシを刈り込まれ・・・・ヤマボウシやマンサクなどは大事にしている木だから、あまり刈り込まないでほしいと…言っておきました。

P7186515 カサブランカはすべての花芽が開きました。

P7186518 ハイビスカス・・・・二日に一度ぐらいの割合で咲いてくれます。

P7186521 地味なところではマンリョウの花も咲いてます。

これが冬に赤い実になるんですね。

P7186519 南方系の花…マンデビラがなぜか淡いピンクで咲いています。

P7186536 シモツケの花はまたまた返り咲しています。

東赤石のシモツケもそろそろ咲いているでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32349345

7月18日の庭を参照しているブログ:

コメント

はじめまして。
四国の方でいらっしゃるのですね。

アナガリスについて検索していてたどり着きました。
春に通販で種を買い、小さな苗ができました。
やっと数日前に青い花が咲きました。
夏に弱いとのことなので今後どうなるかわかりませんが・・・

私も青い花が大好きです。
青い色の花を見ると育ててみたくてあれこれ育てています。

私の住む町には山登り愛好家の方が登りに来られる山があります。
その山を毎日仰ぎ見て暮らしております。

植物大好きです。
自宅庭であれこれ育てて楽しんでおります。
もしよろしければ、花を通じていろいろアドバイスいただければと存じます。

過去の記事もこれから拝見させていただきますね。
アメーバブログのほうで花ブログを書いております。

ではまた。
お邪魔いたしました。

デスタントドラムスさん、こんばんは。

↑のハンドルネームは村上春樹の「遠い太鼓」からでしょうか?
私も春樹とか司馬遼太郎とか結構手当たり次第、読みます。

アナガリスは春播きですとかなり小さな株で咲くんでしょうね。
うちは四国なので、冬場の寒さはしれていますので、春咲きの植物は
たいてい秋に種まきします。
アナガリスは暑さや乾燥には強くて、今も種をつけながらも花も咲いてますよ。
ブルーの花はいいですよね。

そうですか、ご自宅の近くに百名山があるのでしょうか?
山が見える生活は羨ましいです。
我が家は周囲に家が建てこんでいるので、山を見ようと思うと、少しだけ
自転車か車で走る必要がありますよ。
私のほうは育てるのとは別に、山に花を見に行きますので、その花の育つ環境なども
興味があります。
御ブログのほうも先ほど少し拝見してきました。
共通して育てている花も多いようですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック